>>233
強制連行を行った一人である吉田清治は戦時中の体験を書いた中で,国家総動員法の一部である国民勤労報国会の下で,他の朝鮮人とともに1000人もの女性を「慰安婦」として連行した奴隷狩りに加わっていたことを告白している。

その一方で,吉田の著書に対する秦郁彦の異議も掲載している。
The Special Rapporteur noted that historian Dr. Ikuhiko Hata of Chiba University, Tokyo, refuted certain historical studies made on the issue of "comfort women",
in particular Yoshida Seiji’s book, which describes the plight of "comfort women" on Cheju-do island.
Dr. Hata explained that he had visited Cheju-do, Republic of Korea, in 1991/92 seeking evidence and had come to the conclusion that the major perpetrators of the "comfort women crime" were in fact Korean district chiefs,
brothel owners and even parents of the girls themselves who, he alleged, were aware of the purpose of the recruitment of their daughters.

千葉大学の歴史学者秦郁彦博士は「慰安婦」問題に関するある種の歴史研究,とりわけ韓国の済州島の「慰安婦」がいかに苦境に置かれたかを書いた吉田清治の著書に異議を唱える。
秦博士によれば,1991年から92年にかけて証拠を集めるために済州島を訪れ,「慰安婦犯罪」の主たる加害者は朝鮮人の地域の首長,売春宿の所有者,さらに少女の両親たちであったという結論に達した。


(資料: マクドゥーガル報告書に関する記述)Wikipediaから
マクドゥーガル報告書