X



百田尚樹「「表現の自由」として認められるなら、アート作品と銘打って、人種差別や民族ヘイトなど、なんでも可能になります」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Felis silvestris catus ★
垢版 |
2019/08/09(金) 07:25:10.20ID:UpNtESqN9
https://snjpn.net/archives/150380
百田尚樹さんのツイート

ものすごく当たり前で何のヒネリもないことを言います。

芸術という看板を掲げれば、何を表現してもいいわけではありません。
そんなことが「表現の自由」として認められるなら、アート作品と銘打って、人種差別や民族ヘイトなど、なんでも可能になります。

(略)
0002あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/08/09(金) 07:33:33.88ID:UZzsvFPB0
おっしゃる通りです
0004あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/08/09(金) 07:35:38.67ID:NeT2aINV0
だよねパヨクの都合で判断されるヘイト尺
0006あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/08/09(金) 07:40:21.98ID:dZLt4WpV0
アート・プロジェクトKOBE 2019:TRANS-
シンポジウム「2019年‐2020年、アートは異物を受け入れるのか」開催のご案内
日時:2019年8月18日(日曜)14時〜16時(開場13時30分)
会場:兵庫県立美術館 ミュージアムホール
TEL:078-262-0901 (代表) FAX:078-262-0903
https://www.artm.pref.hyogo.jp/ref/contact/no2/jform.php

主催:TRANS-KOBE実行委員会/神戸市
TEL:078-515-6034 FAX:078-515-6036 Email:info@trans-kobe.jp

後援:ドイツ連邦共和国総領館
TEL:06-6440-5070 FAX:06-6440-5080

神戸文化マザーポートクラブ
TEL:078-351-3596 FAX:078-351-3121 Email:eiki@kobe-bunka.jp

協力:あいちトリエンナーレ実行委員会
TEL:052-971-6111(代表)FAX:052-971-6115 Email:triennale@pref.aichi.lg.jp

料金:無料
定員:先着200名(事前申し込み不要)
登壇者:津田大介、青木 淳、林 寿美 
モデレーター:芹沢高志
0008あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/08/09(金) 07:44:42.67ID:zhE1WwnE0
あのヘイト展示をガソリンで燃やすのもアートになるね
0009あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/08/09(金) 07:45:15.11ID:MTJXpu6S0
>>1

百田尚樹は、余り頭が良くねえからなw


民主主義の原則は、「表現の自由」が無制限に認められることだよ。(日本の憲法でもそう書いてある)
しかし、表現されたアトに社会的な悪影響があれば「責任」を取るというのが、民主主義だ。

アート作品でも、展示は無制限にできる。
しかし展示後に、見る者の多くに不快感を与えるものであれば、撤去されるのが普通だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況