https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201907/CK2019073002000132.html
朝鮮学校めぐり弁護士に懲戒請求 おとしめた代償 賠償続々

2019年7月30日 朝刊 東京新聞

朝鮮学校への補助金停止に反対する声明を日弁連などが出したことへ反発する特定のブログの賛同者から二〇一七年、各地の弁護士が計約十三万件もの懲戒請求を受けた問題で、請求を送り付けた人に対する訴訟が各地で続いている。判決の大半は賠償命令で他人を安易におとしめた代償を支払う形になっている。送り付けた人の行為を「人種差別」と厳しく批判した判決もある。

 きっかけは、日弁連や各弁護士会が一六年、朝鮮学校への補助金停止に反対する声明を出したことだった。ブログ「余命三年時事日記」が反発して弁護士会役員らの懲戒請求を呼び掛け、読者らが呼応。ある懲戒請求者によると、書類はブログ側が用意し、対象の弁護士名も記入済みだった。署名、押印して指定された住所に送り返すだけ。「簡単だった」という。

 異様だったのは、声明に関わっていない弁護士も標的にされたことだ。

 「名前だけで狙われた」。金(きん)竜介弁護士=東京都=は約九百六十件の懲戒請求を受けた。仕事内容ではなく出自を理由にした攻撃で、姓から在日コリアンと推測されたと考えられる。「司法は差別と認めるべきだ」と考えて十一件を選び、一人当たり五十五万円の賠償を求めた。

 うち、今年五月の東京高裁判決は「民族的出身に対する差別意識の発現。合理的な理由は全くない」と差別性を認定。六月の東京地裁判決は「人種差別撤廃条約に規定される人種差別に当たる」と条約を初適用した。

 日本も批准する同条約は、ヘイトスピーチを繰り返した「在日特権を許さない市民の会」(在特会)が〇九〜一〇年、京都市の朝鮮学校や徳島市の徳島県教職員組合を襲撃した事件などの判決でも引用された。金弁護士の代理人の高橋済(わたる)弁護士は「外国人住民が増える中、条約ではっきりと人種差別と認定した判決は画期的だ」と評価する。
(以降ソースにて)

参考)
余命三年時事日記って真に受けていいの?415
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1564607558/l

登場人物解説
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13162/1547424889/

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1564224855/
【高齢者はなぜネトウヨにはまるのか】弁護士3人が参戦 裁判所に「不法行為」と認定されはじめた

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1547680906/
【ネトウヨ高齢者問題】中学生を匿名ブログで中傷 66歳男性に侮辱罪で略式命令