X



【参院決算委】老後2000万円問題に猛反発の野党が追及の構え

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2019/06/09(日) 23:51:25.59ID:PrJvnkLX9
金融庁の金融審議会が3日に発表した報告書で、夫婦が95歳まで生きるには2000万円を蓄える必要があると試算した問題が、波紋を広げている。政府が「人生100年時代」をうたう半面、公的年金だけでは生活を維持できない可能性に言及したことで、野党は「アベノミクスのなれの果てだ」(立憲民主党の辻元清美国対委員長)と猛反発。安倍晋三首相と全閣僚が出席する10日の参院決算委員会で、追及する構えだ。

国民の生活に直結する公的年金制度について、政府は「100年安心」としてきただけに、手のひら返しのような内容だ。今夏の参院選を前に表面化した「老後2000万円」問題は、第1次安倍政権が07年参院選で惨敗した原因となった「消えた年金」にも重なる。今回も、選挙戦の重要なテーマに浮上してきた。

報告書では、男性65歳以上、女性60歳以上の夫婦のみの無職の世帯では、毎月の「赤字額」が5万円と分析。赤字額は、保有資産から補填(ほてん)することになるとし、20年で約1300万円、30年で2000万円、資産の取り崩しが必要だと試算。「長く生きることに応じて資産寿命を延ばすことが必要になってくる」とも、記している。

5月22日発表の報告書原案には、「今後は公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」と明記された。実際の報告書では「年金制度の持続可能性を担保するため、マクロ経済スライドによる給付水準の調整が進められる」と表現が変わったが、資産管理や形成などの「自助」を求める点は一貫している。

報告書の「赤字」という表現について、金融庁を所管する麻生太郎財務相は7日、「不適切だった」と述べ、菅義偉官房長官も「誤解や不安を招く表現。公的年金こそが老後の生活設計の柱」と、沈静化に努めた。ただ、政府に上から目線で2000万円の貯金の必要性を求められた国民は、戸惑い、怒るしかないのが現実だ。【中山知子】

日刊スポーツ
2019年6月9日23時21分
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201906090000857.html
0002あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/09(日) 23:53:19.51ID:0XnXygxX0
住宅を購入してローンを完済した上で、定年までに一人1000万円貯めないと、年金
だけでは老後の生活が苦しいものになると言っているんだよね?
0003あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/09(日) 23:55:14.11ID:FE0HVbXA0
民主党には年金のプロが居たけど
民主党政権時代に何も解決してなかったな
0004あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/09(日) 23:55:33.64ID:Fk+rpgDW0
【民主党政権】 政府は2011年度第1次補正予算案を閣議決定した。
財源には、基礎年金の国庫負担割合(2分の1)を維持するための2兆4897億円を流用
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_jishin-higashinihon20110422j-06-w400


【民主党政権】 政府は2012年度予算で、基礎年金の国の負担分の財源不足約2兆6000億円を補うため、
将来の消費税率の引き上げで返済することを前提とした「つなぎ国債」を発行する
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111008-OYT1T00941.htm
0005あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/09(日) 23:55:44.18ID:Fk+rpgDW0

【民進党代表選】財源は… 前原誠司「増税」 枝野幸男「赤字国債」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1503625145/
0006あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/09(日) 23:55:44.51ID:IkIBoAkJ0
小役人に論戦ふっかけろよw

政権とったとしても前みたいに何もしてもらえないからw
0008あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/10(月) 00:01:33.63ID:FpYL+i350
>>1
リテラ・ゲンダイをスレにしてしまう知恵遅れ
0009あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/10(月) 00:02:10.54ID:VyLDjnJk0
政党が企業から分離できないと本当の意味で国民のための政治なんてできませんよ
0011あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/10(月) 00:05:05.68ID:555+4huV0
これは、政治の責任なのか?
0012あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/10(月) 00:05:32.56ID:BQ+1ZT8V0
正確に言えば今の老人は平均的に3000万円位は持っていて、そのうちの2000万円位を取り崩す生活してるから、この数字になるだけだよ。
3割の人は貯蓄無くても生活してるのだから、やりくりの問題とも言えるね。
0013あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/10(月) 00:10:49.27ID:pidSgMwJ0
2000万くらい用意は言われなくてもやってるよ
問題は、それじゃ足りないってこと
0014あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/10(月) 00:10:50.51ID:/Pi+XsWs0
今の野党に年金まともに議論出来ないと思うけど。
0015あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/10(月) 00:15:54.06ID:RG6E8DMo0
>>2
制度設計するに当たり、100年先までの日本の人口構成の変化を出し、いつの時点でどれくらいの年金額が必要か計算。
今は5年分ほどある年金積立金を100年先に1年分だけ残るようにし、残りを後世代のために取り崩せばやっていけることが判明。

もらえる年金はモデル世帯で現役世代の手取り収入の50%を確保。

ということだからね。

細かいことは抜きにして、100年安心年金プランというのは、現役世代の手取りの50パーセントの年金支給が今後100年の世代や人口の変動を予測して上で保証している制度であると理解されて当然。

で、現役世代の手取りは住居費と教育費と貯蓄で約半分なので、住宅ローンと子育てが終わった老後は現役世代とほぼ同程度の生活水準が保てるはず。

これは俺が言っているわけではない。
全て政府と与党が公表している話の中にあることだ。
0016あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/10(月) 00:16:36.96ID:RG6E8DMo0
>>3
年金改革は一年でなんとかできるものではない。
0017あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/10(月) 00:17:17.00ID:RG6E8DMo0
>>11
当たり前だ。

本当にネトウヨは頭お花畑なんだから。
0018あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/10(月) 00:18:21.37ID:RG6E8DMo0
>>12
違う。

年金という強制徴収のサービスを提供するにあたって、事前に説明したサービスの提供の水準が事後的に変えられたということだ。

個人のやりくりの話ではない。
0019あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/10(月) 00:18:52.06ID:jZF5Wmm80
金融庁は国民が預貯金を取崩されたら困るから、今までどおり
どんどん貯めるように仕向けているだけだろ。
0020あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/06/10(月) 00:19:57.57ID:EqW1xPQl0
>>3
あれ粘菌のプロな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況