X



佐賀県は「新幹線求めない」市町側も支持相次ぐ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2019/05/21(火) 14:57:03.18ID:igvKYajV9
 佐賀県と市町の首長が意見交換する「GM21ミーティング」が20日、佐賀市で開かれ、九州新幹線長崎(西九州)ルートについて議論した。山口知事は新鳥栖―武雄温泉間の整備方式に関し、「新幹線整備を求めていない」とする県の立場を説明。市町側からは、知事の姿勢を支持する意見が相次いだ。

 山口知事は、与党内でフル規格で整備した場合の負担軽減策の議論が進む現状について、「お金の問題だけでなく、在来線がどうなるかも大切。6月までに決めるのは無理な話」と訴えた。

 鹿島市の樋口久俊市長は「利便性や生活者の視点で議論してほしい。知事の発想を支持したい」と発言。小城市の江里口秀次市長は「フル規格となると、これまでとは別。新たな議論をしないと本末転倒だ」と同調した。他の首長からも、在来線への不安や、長期間の議論の必要性を指摘する意見が出された。

 フル規格での整備を求めている武雄市の小松政市長と嬉野市の村上大祐市長は発言しなかった。

読売新聞
2019/05/21
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20190521-OYT1T50125/
0059あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 15:57:41.57ID:l5nyUdQZ0
銀河鉄道、青い森鉄道、しなの鉄道、三陸見れば赤字を押し付けられるだけで
おいしい特急料金など利益はJRにもってかれるだけじゃな。
0060あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:02:41.46ID:FkbRJ9Li0
全部在来線にすれば済む話だろ
長崎人をJRトップに据えるからこうなる

今までの壮大な無駄遣いどうすんだよ
0061あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:05:09.23ID:JL2W8ncT0
田舎の資源は未開発 開発してしまえば日帰り素通り
0063あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:07:12.99ID:0gOLK6840
650億とかポンと出せるほど財力があるわけでもないし、新幹線の駅は既に鳥栖にあるし、在来線の長崎本線は赤字路線。
長崎の為だけに佐賀が負担するのは当然反対意見が出て当たり前。
0064あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:08:24.39ID:kDra5LXW0
佐賀県内だけ大深度地下方式にすれば用地買収も不要、建設費も出す必要無し
在来線切り離しで赤字・運賃値上げ・利便性低下すんのはミエミエだよ
最初からミニ新幹線方式にしとけば良かったもんを地権者と土木・建設業の為だけなんだよね
ミニ方式は全面運休ウンたらは詭弁、都市部の高架化工事とかは敷地に制限がある中、列車を通しながら工事してる。
工事費が嵩むだろうけど利用者からしたらミニが一番だよ
0065あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:08:46.43ID:wUBkT33j0
どうしても長崎新幹線を開通させたいなら
佐賀の区間は全て地下40m以深の大深度地下にして
佐賀県の工事負担費用ゼロにして、かつ、佐賀県に在来線を残す

長崎の負担は工事と3セク化でかなり増えますけどね
0066あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:10:16.80ID:FkbRJ9Li0
このケースはどう見ても長崎人の方がクズでゲスだろ。
佐賀人なんて既成事実で丸め込めばチョロイさってバカにしている
0067あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:13:30.94ID:h77u2sNb0
>>1
そうですか、そうですか。
それでは佐賀県は負担ゼロにして新鳥栖ー武雄間は駅無しということで。
0068あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:14:12.44ID:8PLqu4bw0
新幹線が出来ると通過するだけの県になってしまう
特急もなくなりローカル線の本数も減る
0069あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:14:17.99ID:EA527QKx0
踏み絵の恨み ここに
0070あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:14:38.74ID:0EwOJcGyM
>>32
佐賀県内は在来線利用で政府、JR、佐賀県、長崎県、自民党の合意ができているから
それを長崎県が反故にして全線フル規格にしろと言っている
だから佐賀県は話が違うだろと言っているだけ
0071あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:16:54.27ID:x+CzH85h0
佐賀武雄温泉には鈍行で行き、のんびりして帰るのがいい
良い判断だ。
っていうか車で行くし。
0072あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:18:30.34ID:I4SH2Myf0
>>1
佐賀のこと調べ始めたら面白くてさあ
趣味は佐賀調べです、になるかも

粛清されるにいたった佐賀の乱はもっと話題にされていいはず
0074あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:21:07.73ID:0EwOJcGyM
>>67
フル規格化で発生する財源問題、及び新たに発生する並行在来線問題はすべて長崎県が負担し佐賀県は1円も出す必要はないと佐賀県に申し入れたらいいんじゃないか
0076あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:23:22.52ID:/TYZrltz0
>>9
香川みたいに後から権利を主張するかもよ
0077あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:24:48.73ID:kEQKMiGg0
>>1
駅多過ぎ、普通は1県1駅だろw
0078あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:27:45.92ID:I4SH2Myf0
フル規格
標準(ひょうじゅん)新幹線のことです。
現在営業中の新幹線と同じものです。
最高速度は時速260km程度。レールの幅は1,435mmです。

スーパー特急
新幹線規格新線のことです。
将来、フル規格の車両が走るれるように線路の基礎部分が造られています。
とうぶんは、線路の幅をフル規格よりも狭くしておき、在来線に直通する新幹線車両を走らせます。
スーパー特急部分の最高速度は160〜200kmです。

ミニ新幹線
新幹線直通線のことです。
在来線の線路をもとにして、レールを直したり、もう一本レールをしいたりして造ってあります。これまでの線路のトンネルやプラットホームを使うので、車体は特急程度の大きさです。乗り換えがなくてすむので、乗客にとって便利です。
在来線部分を走行する場合、最高速度は時速130km程度。レールの幅は1,067mmです。
ーーー
2019年3月7日に、長崎新幹線の今後の整備方針を話し合う与党検討委員会(PT)の会合が開かれました。
PTでは、国土交通省が新たに「単線フル」の整備案を提示。フル規格を単線で整備した場合は5,400億円との初試算を示しました。

そのほか、人件費などを考慮した最新の建設費試算も報告されました。フル規格を複線で整備した場合は、以前の試算より200億円増の6,200億円。ミニ新幹線の場合は1,800億〜2,700億円で、100億円ほどの上振れを見込みました。

博多〜長崎の所要時間はフル規格が最短約51分、単線フルが同55分、ミニ新幹線は同約1時間13分とされました。
単線フルは、複線フルより800億円安い代わりに、4分所要時間が延びる、ということです。

単線フル規格の新幹線は、基本計画路線で導入が検討されていますが、開業した前例はありません。
整備新幹線で導入されれば初めてとなります。

単線整備の場合、途中で、すれ違いのための停車時間を確保する必要があり、所要時間が延びますが、4分なら許容範囲でしょう。長崎新幹線の輸送量からすれば、一部が単線であっても需要に対応できそうで、単線フルは落としどころの一つになりそうです。

ただ、5,400億円は、絶対的な金額としてはまだ高く、建設に後ろ向きな佐賀県を説得するのは難しそうです。


ううむ、わからん
0079あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:38:54.48ID:+tHjCaBY0
新鳥栖武雄温泉間は線形よくトンネルもないから複線3線軌道化してミニ新幹線を通すといい。
唐津線、貨物駅、長崎本線の分岐部限定で狭軌標準軌道の単線並列にすれば構造を単純化できる。
佐賀駅は外側標準軌 内側狭軌にする。
路盤補修と枕木交換でミニ新幹線を導入できる。併結で新大阪乗り入れ可能。
佐賀の負担はフリーゲージ相当額までにとどめる。
長崎は乗り換えがなくなってOK佐賀は在来線が残ってOK
0080あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:47:56.05ID:cX/WxCMS0
佐賀といえば峰竜太。
今や全国区、実力ナンバーワン。
5年連続で勝率一位。
佐賀は、もっと誇っていいぞ。
わかる奴しかわからん話だが。
0083あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:53:16.95ID:NrcrWZEu0
九州新幹線あるから長崎までぐらいはいらんやろ。むしろ便利過ぎないちょいローカル感あるほうが末永く観光需要は安定するのでは?
本州の人間だが、佐賀はなかなか良かったよ。
0084あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:54:25.29ID:cKTH/afC0
新鳥栖駅廃止きたー
0085あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:55:39.56ID:5rS1WHce0
>>54
今の滋賀県知事はJR西出身。
0086あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:55:39.59ID:chvqSKj10
人は記憶型と思考型に大別できる

旅客専用新幹線なんて負け組みでしかない
次世代高速貨物鉄道が勝ち組だからね
0087あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:56:26.95ID:B1pYDpXH0
>>32
武雄温泉〜長崎は佐賀県も同意したので問題なく着工してる
自治体の同意があるのはこの区間のみ
要は長崎新幹線というのは武雄温泉〜長崎を指すんだよ
工事が終われ全線開業だ
0088あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:58:23.11ID:1s/BvObr0
>>84
そりゃ、佐賀としては不味いだろ

玄関は残しておかないと不利

新幹線による佐賀県通過を心配することは非常に理解できるが、新鳥栖が特急通過になるとかなり大きな問題だぞ
0089あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 16:58:34.78ID:chvqSKj10
>>86 の続き
特に地方なんかは旅客だけで黒字は無理と考えよ
貨物の併用こそが地方の生きる道ぞ
0091あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:01:48.09ID:B1pYDpXH0
>>9
県が国に頼んで新幹線を作ってもらうのよ
国が作ってJRに運行を委託する
JRは並行在来線を切り離すことを条件に運行を引き受ける
自治体もそれに同意する
ここまでが着工の前提条件
国はJRから貸付料をもらい建設費を償還する
こういう枠組みなの
0092あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:02:37.56ID:YJEnhFmq0
長崎も新幹線は要らんのじゃないかね。
0093あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:02:58.69ID:B1pYDpXH0
ああ、県も建設費を負担するが抜けてたw
0095あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:08:26.21ID:NrcrWZEu0
佐賀といえば、クリープ
0096あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:11:46.42ID:hhu6mDpQ0
新鳥栖駅も必要なかった
0098あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:13:04.24ID:QVS6x8HV0
博多ー福岡南ー糸島南ー新唐津ー伊万里ー新佐世保ー長崎
でOK。
0102あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:19:44.40ID:1s/BvObr0
博多からの特急では人身事故とかで止まるんだよな

新幹線だと博多での乗り換えも必要ないから、個人的には中洲によれなくなるので困るけど仕方ない
0106あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:23:42.01ID:PGYRqSEt0
佐賀への助成金を大幅に減らす決断をするべき
0107あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:24:37.37ID:PGYRqSEt0
日本政府はトランプ流に沖縄と佐賀に罰を与えろよ。
0108あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:25:08.80ID:PGYRqSEt0
佐賀長崎はもうアキラメロン
0110あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:25:32.41ID:PGYRqSEt0
佐賀長崎は必要ないのでなしでいいじゃん。
0111あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:26:01.83ID:PGYRqSEt0
この後、佐賀は長崎と福岡から手厳しい罰を与えられる。
0112あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:26:21.11ID:gqU7B00S0
佐賀に駅作らなきゃいいだけ。通るけど騒音と振動だけ感じてろやwww
0113あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:27:02.64ID:PGYRqSEt0
赤字だから佐賀がいらないなら作らなくていいよ。
0116あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:28:50.95ID:1s/BvObr0
作っていい
俺にメリットがある

中洲で金を落とす理由がなくなるのは大きい

佐賀は何か止まる理由を考えた方が建設的だと思うよ
0118あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:30:55.05ID:PGYRqSEt0
JR西・九州「佐賀県の反対?いやーこれは残念だけど佐賀長崎線は中止だな」
佐賀「いやいやこれから交渉したらかわるかもしれませんよ」
JR西・九州「いややはり地元の意見は優先すべきだと思います(だって赤字だからつくりたくないもん)」
佐賀「じゃーつくりましょう」
JR西・九州「いやいや地元の支持がないのにつくるわけにはいけません。中止しましょう!」
佐賀「つくれーーー作りたい」
JR西・九州「残念だけど中止だなー。いたしかたないなー。」
0119あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:31:20.44ID:e/b2GZVV0
沖縄の米軍基地でも思ったけど
自民は「〜があれば地域に得がありますよ」と営業する努力を怠ってないか?
上から置かせろオラァ!で賛成もらえるわけ無いやん
0120あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:32:17.50ID:M74rNBh80
開業しても赤字路線だろ。
長崎の業界人が浮かれてるだけ。
直線で結ぶならわかるけどグネグネ曲がって無駄よ。
0121あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:32:38.25ID:PGYRqSEt0
今の特急に新幹線という看板付けたら解決だなwww
0122あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:33:38.00ID:LGB4sYkh0
>>94
何故か薩長土肥の中で一度も大河でメインに取り上げられてない不思議
タレントは揃ってるしエピソードも事欠かないのに
0123あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:34:07.93ID:1s/BvObr0
リニアが東海道の顧客を奪うだろ?

それも考えると新幹線の多様化が求められる時代

そう、俺の財布に優しいから長崎まで新幹線を作るべき
0125あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:35:34.77ID:PGYRqSEt0
福岡ー長崎新幹線 たった26分短縮に日本国民の税金が2600億円投入される。

福岡・佐賀・長崎はどう考えても赤字路線。
作らないでいいよ。税金の無駄、
0126あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:36:11.52ID:lK7lauiQ0
北海道の路線が赤字でもなぜか運行してるのは、
対ロシアのために戦車や兵隊を運ぶためなんだと
0127あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:37:22.22ID:PGYRqSEt0
今の特急を20km速度アップしたら福岡長崎新幹線同じ時間の短縮ができる。
福岡長崎新幹線いらないだろwww
0128あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 17:37:55.51ID:PGYRqSEt0
>>126
ロシアが戦争時にそれを使って札幌を占領します
0131あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:00:51.74ID:0EwOJcGyM
>>126
自衛隊は有事の際の兵站で鉄道輸送は想定していない
一○式戦車は物理的にも鉄道輸送が不可能
鉄ヲタのデマだ
0132あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:04:40.83ID:TD2vsAX50
武雄温泉駅でのリレー方式になる
   ↓
短縮できる時間は少ないのに運賃が上がって乗り換え有りになる
   ↓
高速バスがより一層繁盛する
   ↓
利用客減少により佐賀県内を通る長崎本線の特急が減便になる
 
佐賀以西、唐津以南の在来線を守ろうとしたところで
どのみち、守れないんだけどなあ
0133あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:07:52.78ID:I4SH2Myf0
>>122
明治政府に反乱軍起こしたから
薩長が正義じゃなくなるからじゃね
大久保利通が江藤新平斬首の写真を官庁に貼りまくったって

でもさあNHKもガタガタ言うなら大河でそれやるべきよね
鍋島直正が南部藩の飢饉助けるくだりとかめちゃくちゃ面白いよ
0135あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:11:01.71ID:I4SH2Myf0
交付金立て替えてもらっとんの国さん
https://toyokeizai.net/articles/-/258641?page=4
国が交付金を払わない

なぜ佐賀県が地方交付税による地方債償還を無視した主張を続けているか。それは地方交付税交付金そのものを信用していないからだ。
佐賀県の公式サイトに掲載された「平成28年度版佐賀県の財政」によると、
国が佐賀県に払う交付金が足りないため、佐賀県が借金をして立て替えている。
もちろんこの借金は立て替えているだけだから、国が金利を含めて全額返すと約束している。

しかし、毎年の地方交付税交付金もきっちり払えない国に対して、新幹線建設費用の地方債に地方交付税交付金を出すと言われても釈然としない。
また未払いになって県が借金して立て替えるのか、という話になりかねない。
佐賀県は国とのお金のやり取りに対して不信感を持っているわけだ。

与党整備新幹線プロジェクトチームは佐賀県の負担を軽減するための検討に入ったという。佐賀県の負担を下げ、不公平感を和らげたい。佐賀県のご機嫌取りをしなくてはいけない。
それは佐賀県にとって悪い話ではない。しかし問題はお金だけではない。信頼関係にあるように思う。
0138あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:23:02.15ID:BWfO0TSH0
肥前山口〜諫早間の単線を複線化して、在来線である特急の時間短縮を図れば済む話。
莫大な税金垂れ流して新幹線なんぞ作る価値はない。

この税金食ってるのは諫早湾干拓でも莫大な税金食ってきた連中
0139あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:27:14.66ID:TD2vsAX50
>>138
その区間を複線化するにも多額の費用がかかるし
線形が悪いから複線化しても時間短縮効果は僅少で
費用対効果が悪いから事業をする意味が無い
0140あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:28:50.88ID:BWfO0TSH0
そもそも佐賀は在来線で博多までのアクセスが比較的容易なのに
わざわざ佐賀が新幹線で600億円負担しても長崎へアクセスしやすくなるだけだからな。
佐賀にとっちゃ何のメリットもない。佐賀人は長崎なんぞに行くくらいなら博多に行きますからw
0141あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:29:33.14ID:BWfO0TSH0
>>139
新幹線よりましだろw
0142あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:32:38.81ID:12AVHA2F0
3000億も使って、
時短効果はたったの30分。
途中の佐賀に至っては誤差の範囲。
更には在来線のこともある。
それで佐賀に金出せって言ってもな。
欲しければ全額長崎県が出せよ。
それが筋ってものだ、
0143あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:32:51.61ID:12AVHA2F0
3000億も使って、
時短効果はたったの30分。
途中の佐賀に至っては誤差の範囲。
更には在来線のこともある。
それで佐賀に金出せって言ってもな。
欲しければ全額長崎県が出せよ。
それが筋ってものだ、
0144あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:35:47.53ID:0EwOJcGyM
>>142
カネの問題より並行在来線がコアだろ
だから佐賀は在来線利用で今の合意してる訳で
フリーゲージも在来線利用だから嫌々ながら合意した
0145あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:38:09.50ID:12AVHA2F0
長崎新幹線の赤字は
全額長崎県民のカネで賄うこと。
0146あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:40:03.93ID:VAST4Tg30
長崎からすれば新幹線で博多へのアクセス良くなるメリットあるけど
佐賀はすでに博多にアクセスしやすいしな。
佐賀が地元負担で600億円出しても、長崎に行きやすくなるだけ。
そんなもんに600億円も血税使う意味ねーだろってことだよな。
0147あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:40:08.99ID:TD2vsAX50
>>141
新幹線と在来線では時間短縮効果がケタ違い
新幹線なら本州方面にも直通できるから
結果的に費用対効果では下回ってしまう
0148あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 18:43:34.79ID:TD2vsAX50
佐賀からの新幹線って博多へ行くためのものじゃなくて
本州、特に三大都市圏へ行くためのものなんだけどな
0149あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 19:10:47.14ID:1fjJjKj50
アヘ↑
0150あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 19:23:13.79ID:N8oNZF6I0
そもそもFGTが不具合で導入できないというのがウソ臭い。
最初からやるつもりなくて新幹線の新線を作るつもりだったのではないか?
なぜならスペインではすでにFGTバンバン走ってるんだし
0151あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 19:29:11.95ID:rGawe6hA0
【速報】かんたんに楽天ポイント150Pが貰える
1.スマホで「楽天スーパーポイントスクリーン」を入手(iPhoneユーザーはweb版を利用)  
2.ユーザー手続きを終え「招侍コードをお持ちですか」へ  
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET(2日後反映) 
簡単なので是非ご利用下さい  
0152あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 19:33:26.44ID:B1pYDpXH0
>>147
いつまでもそう言い続けてくださいな
現実は武雄温泉と、新鳥栖もしくは博多での乗り換え二回
0153あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 20:00:33.59ID:PMvOi9hYO
佐賀県としては新幹線ができて第三セクター切り離しなんてされたら悲惨以外のなにもんでもない。他の切り離し地区みたく貨物があるわけでなく、佐賀県内の路線で収益をあげないかんとか、破綻の未来しかない。
0154あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 20:14:22.47ID:Mfj04B2P0
佐賀駅は博多駅まで特急が1時間に4本程度あり(通勤時間帯の朝7時
台は、他に小倉行区間快速2本あり。(なお、佐賀駅始発の特急、区間快速
は6時から9時に各1本、計4本あり))、片道1130円で40分程度、
最短34分で届く。通勤、通学で特急を利用している人や休日の娯楽や
買い物で特急を利用している人も多く、街の活性化に役立っている。在来線
特急は街づくりの根幹の一つである。
 新幹線は佐賀駅では博多駅まで10数分時短になるが建設見込地は
佐賀駅からバスで北に15分程度かかる高速インター付近の予定との話
もあり、その場合、ほとんどの佐賀市民、及び乗り換えで佐賀駅から特急
を利用する佐賀県内の長崎本線沿線住民には時短効果がなく、自宅からで
は逆に時間がかかる。

 なおかつ、佐世保線の特急みどりの1時間2本は当面残ると思われる
が、長崎新幹線がフル化されると、現在1時間に2本ある長崎発の特急
かもめはなくなる。(諫早−肥前鹿島−肥前山口が長崎新幹線のルートから
はずれるが、20年間程度はJRが経営し、肥前鹿島発の特急が1日14本
あるらしいが、20数年後は三セクの可能性がありどうなるかわからない。)
このため、佐賀駅に停まる特急も一定数減ることとなる。佐賀駅から博多
の特急はほとんど満席のことが多く、通勤時間は立っている人も多いが、
一定数減った特急に立ったまま乗るか、高速インター付近の予定との話の
ある新幹線駅まで行って、長崎新幹線を利用するかになるが、鉄道交通の
ハブが2か所に分散する。

 また、長崎新幹線の経営の面等から、新幹線に佐賀駅から通勤、通学客
を誘導する方針とされた場合、また、整備新幹線のルールからも、佐賀駅停車
の特急の本数はその後さらに減らされる可能性もある。加えて、並行在来線
は3セク化される可能性もあり、料金が上がり、3セクの経営も必要となる。
また、長崎新幹線の全線フル化の場合、長崎本線と佐世保線の
分岐点であった肥前山口駅はフル化の場合の国土交通省の資料によると、
新幹線の停車駅にならないことが見込まれ、肥前鹿島駅としては利便性が
さらに低下する。

 このような中、長崎県の数倍の660億円も支払う必要がある。
佐賀県としてはフル化は厳しい課題も多い。
観光客が増えるのは新幹線は有り難いが、自分がその地域で生活
できる根幹となる在来線特急の利便性の確保が優先順位は高い。
 フル化には以上の問題を軽減できる妙案が必要であるが、妙案が
難しいのが難しい点である。
  なお、長崎県も諫早駅から長崎駅の特急がなくなると不便な人も
出るのではないか。
(文中、一部推測もあり。)
0155あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 20:22:05.34ID:CdrsmILU0
佐賀県はワープで
0157あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 21:42:11.42ID:TD2vsAX50
>>153
鳥栖佐賀間は分離されない
佐賀以西だって今のままではジリ貧がずっと続くだけで
上場企業になったとは言え、本州3社に比べれば
JR九州は収益力で劣後するから、放っておいても
佐賀以西の上下分離という話がいずれは出て来ざるを得ない
0158あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/21(火) 21:44:56.45ID:TD2vsAX50
>>154
整備距離の長さで負担額を決めるという
杓子定規なやり方は変えるべきだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況