【MMT】に気をつけろ! 財務省が異端理論に警戒警報

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2019/05/07(火) 21:12:25.00ID:RMim/Vqz9
 財政の破綻(はたん)など起きっこないから、政府はもっと借金してもっとお金を使え――米国で注目を集める「MMT」(Modern Monetary Theory=現代金融理論)と呼ばれる経済理論が、日本の政治家の間にも広まり始めている。政府が膨大な借金を抱えても問題はない、と説くこの理論は米国で主流派経済学者から「異端」視され、論争を巻き起こしている。これまで消費増税を2度延期し、財政再建目標の達成時期も先送りしてきた日本では、一見心地よく聞こえそうなMMTはどう受け止められていくのだろうか。

 4月22日午後、東京・永田町の衆院議員会館の会議室に、10人あまりの国会議員が集まった。自民党の若手議員らが日本の財政問題などを考えるために立ち上げた「日本の未来を考える勉強会」の会合。テーマは「MMT」だ。

 この会でMMTが取り上げられるのは、一昨年以降、これで3回目という。最近、MMTの提唱者のニューヨーク州立大教授、ステファニー・ケルトン氏のインタビューが報じられるなど、日本のメディアでもMMTが取り上げられ始め、勉強会の参加者の一人は「世界が、我々に追いついてきたね」と誇らしげだ。

借金5千兆円でも大丈夫

 この日、「よくわかるMMT解説」と題して講演したのは、評論家の中野剛志氏。現役の経産官僚でありながら、環太平洋経済連携協定(TPP)に反対する論客として知られる。

 中野氏の話は、日本や米国のよ…

朝日新聞
2019年5月7日7時0分
https://www.asahi.com/articles/ASM4T6F03M4TULFA04G.html
0201あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/10(金) 15:44:38.55ID:RVyhmAb40
インフレ率8%とか10%とか供給能力の成長が追い付かない過剰なインフレになったら、
消費増税して経済にブレーキ掛ければそれで済むでしょ。
その辺、インフレ対策に関しては財務官僚は優秀や、ってこの30年の社会実験で証明してるやん。

でも本当に理解できないんですが、MMT(現代【貨幣】理論、【金融】理論ではない)の一体何が危険なんですかね?
経済学者や財務省が、預金が無から生まれ、無へ還りもすることを知らなかったのにあれこれ口出ししていたという恥ずかしい事実を暴くから?

MMTは西暦1694年のイングランド中央銀行誕生以降の現代の現実の銀行業務、つまり与信に応じた【信用創造】の、そのプロセスの事実関係を指摘しているに過ぎないのに、一体何が危険なんですかね?
イングランド銀行の誕生以降、通貨発行権を持つ中央銀行制度によって法定通貨を定めている国家の領域内にとっては、おカネとは債務と債権の記録にすぎないのであり、
政府が実質的な子会社である中央銀行に(借用証書である)国債を引き受けさせることによって無から預金・貨幣が生まれる。というだけの話ですよね?

繰り返しますが……MMTはイングランド中央銀行誕生以降の現代の現実の銀行業務、つまり与信に応じた【信用創造】の、そのプロセスの事実関係を指摘しているに過ぎないのに、一体何が危険なんですかね?

つまり緊縮財政路線、消費増税して政府債務を返済するって、【信用創造と逆のこと】をやってるわけですよ。
国内の市中から税金としてお金を吸い上げてそれを消してるわけ。
(絶対量に限りがあって政府が勝手に増やせない)金貨銀貨で支払いしてる世界みたいに、おカネのプールがあって、それを日銀や政府の金庫に溜め込んでるんじゃないんだよ。
債務と債権の関係を解消することでおカネを【消してる】の。

まあ立派なデフレ目標を立てたインフレ対策ですね。
で、安倍さんはデフレの時期にさらなるデフレ目標を立てて突っ走ってるわけですか?
経済の悪循環一直線ですね。まるで自国に経済制裁してるみたい。
0202あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/10(金) 20:31:55.00ID:1qW8zzdu0
賛成派の言い分は良く見るけど、反対派の主張はないの?特に財務省の主張
1も途中から記事切れてて中途半端、朝日新聞の宣伝か?
0203あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/11(土) 12:29:56.31ID:jspKlJIQ0
>>202
財務省的には財政破綻だの金利上昇だの民間の投資が積極的な時に政府が財政支出を拡大すると悪影響だのでしょ?
0204あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/11(土) 12:39:18.30ID:+LCTc1c90
そもそも根拠も数式もないファンタジーなので、経済理論といえるようなもんじゃない。
来日してた提唱者のNHKのインタビューとか笑うしかないくらい酷かった、学者じゃないよあれ。
0205あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/11(土) 13:38:57.54ID:HvJNQYK30
>>204
数式(笑)
0206あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/11(土) 15:36:01.53ID:jspKlJIQ0
数式で現実が表されなかったら否定されるんか?
0207あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/11(土) 15:39:12.51ID:3cPoQR5A0
>>206
現実を表さない数式は、現実の役には立たないでしょ
0208あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/11(土) 16:06:39.60ID:UAFdo0Y20
専門用語では「机上の空論」ていうらしい
人間の行動パターンも全て計算できるのなら数式も役に立つ日が来るかもなぁ
0209あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/11(土) 18:22:13.29ID:f+pOcosC0
>>207
医学なんて数式で表されないものだらけだが?
0210あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/05/11(土) 20:44:01.38ID:jfqrseLe0
>>209
だから「数式がない」ってだけでMMTを馬鹿にしてる>>204を揶揄してんでしょ。
数式の有無は有用か否かに関係なく、数式が現実を表してないなら数式使ってようがその理論は欠陥だという話。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況