>>164

上にも書いたけど、維新のというか松井の政策は基本的に「自民党の国政のミニチュア版」じゃないの?

維新の民営化、規制緩和なんて、最近は批判の方が多い、
小泉ー竹中路線の「市場原理主義」に基づく「既得権益の破壊」
の縮小コピーみたいなものでしょ?

地下鉄の民営化とか、今のところコストカットできて良い結果もあるのは認めるけど、
なんでもかんでも市場原理にさらしてしまうのはいきすぎでしょ。
教師や、オーケストラの団員や、医療従事者は、自分が社会に提供しているものを、
市場原理で値段が瞬時に決まる商品みたいにとらえられたらたまったもんじゃないと思う。

万博、IRなんてのこそ、自民の国政からはずれた石原都知事のカジノ構想と五輪誘致の二番煎じなの明白でしょ?
東京のアホな都知事の政策の二番煎じなんて、それこそ大阪のやるべきことじゃないだろって思わんのかな?
万博なんてその時限りの箱物で、そんな金はこれからくる震災の防災にまわすべきだろ、って周りの人間はみんな言うけど?
IRとかも、住民がメリット受けるか?日本人の働き手なんか他の仕事でも人手不足なんだから、雇用の多くは外国人だろ。
ギャンブルで金を消費して、治安も悪くなるわで住民にはデメリットしか思いつかんのだが。

そもそも「公約に掲げて当選した」と「住民から望まれたものだ」がなぜイコール?
「選挙公約で掲げて当選したんだから文句言わず従え」のどこが「地方分権的」なのかな?