>>116
>>116
市の行政の区分けの変更のために、何故「市の廃止」まで必要?

Wikipediaにもあるように、

すなわち、大阪都構想とは、

大阪市(または大阪市と堺市)を廃止し、
複数の「特別区」に分割すると同時に、
それまで大阪市(または大阪市と堺市)が所持していた種々の財源・行政権を大阪府に譲渡し、
残された財源・行政権を複数の「特別区」に分割する、

とあるように、「大阪市は廃止」だよ?
いままでの市規模の問題は、いきなり府に権限が移るから、
少なくともそのレベルの問題では地方分権としては逆行するでしょ。

で、あなたの言う「市の内部の問題」についての「市の行政改革」は、
都構想みたいに、いきなり市を廃止しなくても、できるでしょ。

「ボトムアップ」については、住民がほとんど理解も納得もできておらず、
一度住民投票で秘訣されたんだから、説明しなおす努力からやり直すのが筋だと思うよ。