留学生20人が学ぶ教室内で、授業に耳を傾ける学生はほとんどいない。スマホをいじったり、母国語でおしゃべりしたり。居眠りする学生もいる――。

 都内のある日本語学校の光景だ。1年半前、この教室で学んでいたウズベキスタン人の男子学生(21)は言う。「日本に来て3カ月経っても、カタカナで自分の名前しか書けなかった」

 代わりに、打ち込んだのがアルバイト。学校から紹介された弁当会社の工場で、毎朝7時から働いた。だが、収入の多くは学費や生活費に消えた。「日本で勉強してお金をためたかったのに、ストレスばかりたまった」。数カ月後、学校から逃げ出した。現在は別の日本語学校に転校し、語学を学び直している。

 この日本語学校で働いていた40代の日本人男性教員は「留学生の6割は、働くことが目的だった」と語る。「来日時に借金を背負ってくるから、必死に働く。もともと勉強する気があった学生も、バイト漬けで、ぼろぼろになっていく」

 「主な学校紹介アルバイト先概要」と書かれたマニュアルには運送会社や弁当工場などの名前と、雇用条件が並ぶ。元教員によると、学校内では講習会が開かれ、企業関係者と教員が働き方などを教えていた。こうした単純作業の職場は常に人手不足で、マニュアルには「日本語能力 ゼロでも可」などの記載もある。

 アルバイトをさせることは、学…

朝日新聞
2019年3月18日12時45分
https://www.asahi.com/articles/ASM2X7FHTM2XUHBI06G.html