https://snjpn.net/archives/102266

https://snjpn.net/wp-content/uploads/2019/03/mochizuki.jpeg

@Rukahiさんのツイート

海外メディアも菅官房長官の望月記者への対応を批難。

反対運動の嘆願署名も17千筆を集めたと紹介。

これ、中学生が勇気を持って起こした行動。

Japan government must not judge the relevance of press questions​​​

▼ネット上のコメント

・メディアでないぞ。「国境なき記者団」だ。日本在住のジャーナリストのチクりで書いたのだろう。

・そのメディアは顔を出してないことに関して触れてないね。ドネイションを求めてるサイトだけどもしかして日本人が英語で書いてる?

・中学生がRTしてるけど、学校行かんでエエんか?

・海外メディアとか関係なくないですか?あたかも既成事実化しないでいただきたい。個人情報を盾に、真偽が疑われていることを、公然とばら撒くのはいかがなものか。

・海外メディア信仰がお強いですね。日本にも多くのゴミメディアがあるように、海外にもゴミメディアは存在します。また、日本のゴミが海外メディアと見せかける場合もしかり

・どうせ「記者が質疑を拒否されてる」って部分だけ切り取って騒いでるだけだからな。

・女、子供、外国人、次は、老人かな?