司馬遼太郎がなんかの小説のあとがきで書いていたの覚えているんだけど

同じ日本人の50年前とか100年前の人の常識と
日本人と違う国の同年代の常識比較では
違う国の同年代の方がはるかに考え方があっているんだって 言ってたな

和式とかボットン便所とか 今の人間でも許容できる出来ないずいぶん違いそうだけど
常識って、固定的な概念じゃないんだよ