>>620
GPIFの公式サイトのリリースデータで確認してください。

GPIF 過去の運用状況
https://www.gpif.go.jp/operation/state/archive.html

GPIF 2018年度の運用状況
https://www.gpif.go.jp/operation/last-years-results.html

 実際のデータで確認してみると第2次安倍内閣の発足は2012年末
からだがその前の解散総選挙の前からアベノミクスによる金融緩和と財政
出動を先取りして日経平均株価は急騰している。
 野田第2次改造内閣の2012年第3四半期までを実質的な旧民主党政権下
での運用だとして2012年第4四半期の7兆6273億円を
通期の11兆2222億円から差し引くと3兆5949億円
2011年の通期の累積収益額13兆9986億円にこれを加えると17兆5935円

 2018年 65兆8000億円 までの増加率はおよそ3.7倍
安倍総理がどういう基準で10倍に増えたとしているのかは知りませんが
第2次安倍内閣の発足前から提唱していたアベノミクスを見越して株価が
急騰していたのでこれによって年金の運用益が飛躍的に伸びたのは否定しようがない。