X



【政府インフラ輸出政策】日立、英原発事業を中断 2000億円規模の損失計上へ  海外での原発建設は事実上消失

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2019/01/11(金) 11:09:51.51ID:dlr5kATB9
日立製作所は英国で計画する原子力発電所の建設事業を中断する方針を固めた。約3兆円の事業費を巡る日英の政府や企業との交渉が難航し、現時点での事業継続は難しいと判断した。2千億〜3千億円の損失を2019年3月期中に計上する見通しだ。日本企業による海外での原発建設は事実上なくなる。日本政府のインフラ輸出政策も転換を迫られそうだ。

日立は来週開く取締役会で計画中断を決める予定だ。現在は設計や工事準備など

有料記事

日本経済新聞
2019年1月11日 10:59
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39897670R10C19A1MM0000/?s=3
0002あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/01/11(金) 11:21:29.54ID:IXj1nDSc0
海外での原発建設は利益をもたらさないことは少し考えたら判るような事。
それどころか欧米のように作った後は自己責任でと切り捨てることのできない日本に限っては、
賠償金や修理費用など売った方がカネを垂れ流し続けるという他の商品にはありえないようなことが起こる。

一方、全く関係ないような話だが外国人労働者受け入れはそれとは全く逆のケースになる。
これは原発売りつけとは逆に買った側が永遠に出費を強いられるケースである。
0003あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/01/11(金) 11:27:51.01ID:i7WfR+a10
自国で事故やって、
誰も責任取らず全部国民負担で処理しようとしてる国の原発なんて、
世界中どの国も欲しいワケねえだろw
0004あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/01/11(金) 11:29:35.17ID:+bXx1vBf0
これイギリス元大使のイギリス人取り締まり役に
中西弘明会長が ほだされたみたいだな。
で 安倍政権になって のめり込んだと。
しかも安倍後援会のメンバー。
経団連の会長になって引くに引けなくなったと。
0005あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/01/11(金) 11:31:26.65ID:5jshzJZS0
せっかく工作費使って、ライバルの中国系原発のネガキャンやってたのにねえ

>実際的な動きとしてHJSは2016年8月、マルコム・リフキンド前外相に「How China >could switch off Britain’s lights in a crisis if we let them build Hinkley C
>(もし中国にヒンクリー・ポイント原子力発電所を作らせたら、中国はいざという時に英国の電気を消すだろう)」
>というDaily Telegraph紙への記事への署名を依頼しています。
https://buzzap.jp/news/20170131-hjs-japan-embassy-propaganda/

工作の甲斐もなく、自滅しちゃったw
0006あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/01/11(金) 11:32:47.37ID:dOyYg52p0
国内に高温ガス炉を売り込めよ。そして海外に輸出する
0008あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/01/11(金) 12:01:46.18ID:+bXx1vBf0
>>7


東芝問題があったからやばすぎるのは素人でもわかった。それでもまだ安倍政権の手柄のために推し進めた無能会長は
経団連と日立の会長にいること自体がおかしい。
天文学的な損失出して その地位にまだ止まる気なのかな
0012あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/01/11(金) 12:25:02.51ID:dNmYLnrG0
日立社員だけど中断じゃなくて完全撤退と言ってくれ
原発なんて事業と社員毎ポイ捨てしていいから
後は火力の仲裁やな業績面のでかい懸案は
0013あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/01/11(金) 12:29:49.30ID:8qTXXz9r0
安価な原発建造技術は中国しか維持出来ないな。
エネルギー安保の面からまずい事になりそうだ。
0014あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/01/11(金) 12:35:28.48ID:c2vSuH5y0
無駄に高級な日立製を買うより、安価な大衆価格の中華製を買うのが利口。
0015あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/01/11(金) 12:36:38.88ID:+XSpGhn+0
これは技術維持の為だけにやるようなものだからな。

原発建設をしなくなって、5年もたてば、
もう原発を作る事は難しくなるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況