X



【外国人労働者拡大】農業と漁業「派遣」認める方針 仕事量が季節で変動

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2018/12/11(火) 12:02:13.69ID:CAP_USER9
外国人材の受け入れを拡大するための法律をめぐって政府は、受け入れの対象として検討している農業と漁業は、季節によって仕事の量が変動することなどから、例外的に「派遣」の形態を認める方針を固めました。

外国人材の受け入れを拡大するため来年4月に新たな在留資格を設ける改正出入国管理法は8日成立しました。

外国人の雇用について政府は、原則、受け入れ先による「直接雇用」の形態をとる一方で、業種によっては「派遣」の形態が必要不可欠なケースもあるとして例外的に認めることにしています。

政府は、受け入れの対象として検討している14の業種のうち農業と漁業は、季節によって仕事の量が変動し、1年を通しての雇用が難しい場合も想定されるとして、例外的に「派遣」の形態を認める方針を固めました。

農業と漁業の新たな制度の運用方針に明記し、今月下旬に開く関係閣僚会議で正式に決めることにしています。

NHKニュース
2018年12月9日 4時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181209/k10011740341000.html
0002あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/12/11(火) 12:04:33.90ID:yXzh5zuF0
>>1
例外じゃなくて派遣以下がメインでしょ
0003あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/12/11(火) 12:05:16.85ID:WheJb4090
だれが派遣するの?
0004あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/12/11(火) 12:06:51.22ID:8/UrmHse0
政府にいいたい

間に入る派遣会社の手間賃を10パー以下にしろ

かつて30から40も取られて こんな派遣会社はつぶれてしまえと思った
外国人労働者だって同じ人間だ
農家が払える僅かな時給から大幅な利益をすわせたら日本という国をうらむだろう
0005あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/12/11(火) 12:10:42.54ID:2xp7XHUh0
短期間の仕事なら往復運賃も足すと普通にそこそこの額で
アルバイト雇えるんでないの
それとも頻繁期終わると国内放牧なの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況