X



【石田純一】それでも「改憲」したいですか?(中)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2018/11/22(木) 08:23:23.87ID:CAP_USER9
石田純一の「これだけ言わせて!」 第12回

 安倍晋三総理の悲願である憲法改正。しかし、はたして、いまの政治家たちにこの憲法を改正させていいものだろうか。彼らにその能力があるのだろうか。前回、そんな疑問を投げかけた。

憲法改正というと、日本国憲法の第9条をどうするか、ということにばかり焦点が当たりがちである。しかし、自民党の改憲案をひもとくと、人類が長い時間をかけ、数々の犠牲のうえにようやく獲得した自由や平等を制限し、人権よりも国や社会、公益や秩序を上位に位置づけようという姿勢が強く感じられる。あまりに後退してしまって、立憲主義の近代国家とは、もはや価値観を共有していない――。そんなことを前回、第13条の改憲案をもとに書いた。

 少しおさらいをしよう、日本国憲法第13条では、〈自由及び幸福追求に対する国民の権利〉は〈公共の福祉に反しない限り〉尊重される、とされるのに対し、自民党案では〈公益及び公の秩序に反しない限り〉尊重される、と改められている。つまり、相手にケガを負わせるような“人権の衝突”でもないかぎり尊重されたものが、時の権力が「秩序を乱しているぞ」と判断すれば、いつでも制限できるように変えようというのだ。

 続いて、第21条を例に挙げたい。現行の憲法では、

〈集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する〉

 と書かれている。自民党の改憲案も、この文言は同じなのだが、第2項として次の文が加えられているのだ。

〈前項の規定にかかわらず、 公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、 並びにそれを目的として結社をすることは、認められない〉

 これは、大日本帝国憲法第29条の、
〈日本臣民ハ法律ノ範圍内ニ於テ言論著作印行集會及結社ノ自由ヲ有ス〉

 という条文とそっくりではないか。もうおわかりだと思う、政府が「公益を損なう」と断じたら最後、国民の声を上げる権利も、自由に意見を交わす権利も、新聞や雑誌、テレビなどによる時の政府の批判も、みな制限されてしまうということだ。まさに戦前か、距離的にあまり遠くないどこぞの国のようになってしまうということだ。

 だが、それ以上に衝撃的で、あまりに驚愕すべきは、第97条の、

〈この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである〉

 という条文が、まるごと削られてしまっていることである。ここに書かれた権利は、アメリカ独立戦争やフランス革命などを含め、人類が長い年月をかけて自由獲得のために努力してきた成果が結実したものだ。まさに人類の壮大な絵巻の一面を、いとも簡単に捨て去ってしまうとは、怒りも悲しみも通り越えて、声も出ない。(次回に続く)

デイリー新潮
2018年11月21日掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/11210615/?all=1
0109あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/22(木) 20:28:42.40ID:GJWwya3y0
>>23
その文章は、拡大解釈すれば
政府はなんでも弾圧できるようになる

中国みたいに法輪功弾圧も出来るようになる訳で
クソすぎるその条項に賛成ってアホか
0110あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/22(木) 20:28:47.03ID:hiR6jfWC0
当たり前のことですよ。
中国ではね。
0111あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/22(木) 20:40:36.12ID:hiR6jfWC0
9条改憲でいちばん困るのが中国?
逆だろ。
日本の軍国主義復活宣伝に利用できて
中国国民に対して中国共産党への求心力を高められる。
0112あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/22(木) 20:43:21.16ID:hiR6jfWC0
9条改憲を望んでいるのは
米軍と
自衛隊高級幹部だよ。
米軍は自衛隊をこき使える。
自衛隊高級幹部は
米軍のマネをして
軍人として威張れる。
0113あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/22(木) 20:49:10.74ID:hiR6jfWC0
近代立憲主義は
ポピュリズム(大衆迎合主義)とは対極だよ。
ポポュリズムがはびこれば
宗教や民族や思想による迫害
魔女狩り裁判
人民裁判
だって民主主義の名のもとにおこなわれる。
近代立憲主義は
ポビュリズムという民主主義の暴走を
排除するための仕組みでもあるんだよ。
ひとりひとりの個人の自由と権利を守るためにね。
それこそ真のリベラリズムなんだよ。
0114あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/22(木) 20:56:01.57ID:lnaw3WUs0
マリファナ吸ったヒッピーの女と平和でピースなアヒャッヒャ〜ってな感じの青春時代過ごしてそう
0115あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/22(木) 21:20:36.95ID:qPgW9M8t0
蓮舫か誰かに吹き込まれた?

百田尚樹大先生執筆の「日本国紀」を読んで勉強しなさい
0116あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/22(木) 21:30:20.69ID:5dCZG/Up0
>>8
政府が人・時で安定しない、論点をそらす、虚偽な答弁をしていて国会審議や国民理解が深まっていないのに自民党がこれまで強行採決してきたので、憲法においても国会審議や国民理解が深まっていないのに発議が強行されるのではないかと疑念を抱かれているのでしょう。
憲法は国民が権力を縛るものであり、国民の理解や意欲が十分でないのに発議を強行するのは危険です。
0117あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/22(木) 21:33:21.42ID:5dCZG/Up0
>>11
憲法には立法を縛る役割もあり、立法府が定めた改憲ルール(最低投票率、広告規制、条項別投票か一括投票か、等)が国民の多くから妥当であると認められているかどうかを予備的な国民投票にて問うてみればいいです。
妥当と認められていない改憲ルールの下での結果に価値はないです。
0118あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/22(木) 21:36:03.96ID:5dCZG/Up0
>>23
WW2での犠牲を大きくした一因である反省からも国家観の強制は駄目です。
0119あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/22(木) 21:39:30.04ID:5dCZG/Up0
>>106
改憲は禁じられてないのだから国民が受け入れられないなら改憲すればよかっただけです。
WW2で大変な目に遭った国民が教訓から設けられた平和主義・権利保障などを尊重して改憲を希望してこなかったのでしょう。
0120あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/22(木) 21:44:37.63ID:5dCZG/Up0
>>103
現行憲法でも専守防衛(切迫している攻撃を必要最小限に排除)は認められているので十分でしょう。
・交戦禁止や保持戦力の限定によって執政者が国民の意に反して他国へ武力威嚇や武力行使して危機を招いてしまうのを抑えられる。
・武力行使が国際的に正当化される為には必要性や均衡性が求めらるので、交戦禁止や攻撃兵器の不保持に徹するほど日本に対する攻撃の正当性を他国へ与えにくくて攻撃されにくいし、万が一に不当な攻撃を受けた場合でも国際社会に味方になってもらいやすい。
・武力行使を最小限に止めるので報復や反撃の連鎖で衝突が不要に拡大してしまうのを抑えやすい。
・出張って攻撃しようとする国でも自国の防御を疎かにしてまではしにくいし、守備側は陸上兵器の活用や補給をしやすいなど特に短期では守備側が有利であり、時が経つほど国連による集団安全保障の助力を得やすい。
・防御兵器は攻撃兵器に比べて相手国の脅威になりにくいので売却や共同開発に応じてもらいやすい。
・兵器の種類(空母不要など)や性能(航続距離など)を絞れるので同じ予算で多く配備できたり、他の機能・性能を付加できて敵との戦闘で有利になりやすい。
・国際的に禁止されているので原発やダムなどの重大施設や民間人は標的にされにくいし、標的にした危険な国は国際社会が放っておかないはず。
・標的にされやすい軍事施設はミサイル迎撃やシェルターで防護すればいい。
0121あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/22(木) 22:13:04.74ID:cgxgxyax0
9条があるから支那や朝鮮にナメられる
9条がなければ拉致被害者はとっくの昔に帰還しているだろう
0122あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/23(金) 02:00:33.98ID:/VKU+cGZ0
バカのくせに政治発言するなよ
浮気は文化ってもう一度言ってみろやw
0123あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/23(金) 03:14:59.91ID:7LCjW16p0
9条改正には反対しないけど、それ以外の条文を改憲するのが問題ですね。

野党も9条ばかりを争点にしてそれ以外の改悪を争点からぼかしている。
重要法案を欠席したりと与党とマッチポンプとしているかとしか思えません。

13条、21条の改悪のほうが非常に危険です。記事では触れられていませんが
21条は通信の自由を保証しています。改悪されると通信の検閲が正当化されます。

情報操作に加担しているマスコミに都合が悪い情報をわざと触れていないのかな。
0124あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/23(金) 11:17:29.86ID:/xhymFwn0
ちょっと前までは、東大やら京大やらの学生のアンケートで、
「安倍政権を支持」「憲法改正に賛成」の比率が高いことが不思議だった。
自分の周りにいる、ある程度意識の高い学生に聞く感触は、真逆の状況だったからだ。
で、最近、某帝大の「憲法改正に賛成」の学生とたまたま話ができたんだが、
じっくり話を聞くと、どうやら「皆、結構ノリで答えてる」ので、
「国民投票とかになったら、もっと調べて責任もって判断し直すので答えは変わるでしょう」
ということらしい。
だから、安心して政治的無関心にもどれる今日この頃である。
0126あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/24(土) 02:15:37.80ID:nkzi/tdE0
当たり前の事なんだけど、
絶対に変わらない、変えてはいけないものなどない。
日本国憲法は人間が作ったものだ。
完全な訳がない。
70年前の倫理に縛られる方がおかしい。
前文が既に現在の国際情勢と合致していない。
古いのだ。
0127あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/11/24(土) 18:03:09.65ID:13tI/0qW0
>>123朝鮮人韓国人テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

先導罪・内乱罪、 公安に通報した
 


 


憲法9条の解釈は、内閣の閣議決定のほうで、かってに行ったことである。

安倍内閣のほうで、憲法9条が原因で、専守防衛で敵地攻撃禁止、
ミサイル禁止・長距離爆撃機禁止・空母禁止・原子力潜水艦禁止・核兵器禁止、
とかってに決めているだけのことだ。

ようするに朝鮮人の安倍首相には、日本国民を守るという意思が皆無である
ということだ。安倍は、自分自身の仕事を完全に放棄している。

日本国憲法にはアメリカ合衆国憲法と完全に同一に、国民を守ることが
政府の義務だと書かれてある。これが近代憲法の最重要事項であるからだ。

【 日 本 国 憲 法 】
第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

もちろん国連が制定した日本国憲法は、日本国民の人権を守っているのであって、
国民を守るのにあたってこれは駄目だあれは駄目だなどと規制はいっさいしていない。

安倍内閣のようなことでは、日本国民の自由や生命を守ることは不可能で、
これは国民を守ることが目的の日本国憲法に完全に反することだ。

国際法で、自衛権は国民の基本的人権である。自分で自分を守ること、
すなわち民主主義政府が国民の自由や生命を守ることを自衛という。
国民の貴重な生命や自由を守るための方法で、国民が選んだ民主主義政府に
制限などは、あり得ない。人類共通の常識である。


 


 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況