民営化で日本専売公社は世界中のタバコ会社を買収して規模をおおきくなりましたね?
民営化で全国や世界の塩を集めて売るショップは増えて、消費者の選択肢は増えましたね?
民営化で専売アルコールの免許制が許可制になり、日本酒の三増酒の存在が広く知られるようになりましたね?
民営化で大赤字を垂れ流し続けていた日本郵政公社は保険・預金・郵便事業に分割してスリムになってますね。
国鉄はどうだった?
半官半民だった日本航空は?
電電公社とKDDは?

昔はみなし公務員的な地位で全国一律サービスだった3公社5現業はほぼすべて民営化してコストが下がった。
水だけ特別扱いはあり得ない。そもそも消費者はジュースメーカーがボトリングした価格が何倍もする水を
普段から買って飲んでる。