◇偽医者さんが私の質問に答えてくれたことの続き

▪加計の獣医師養成担当教員数73名→私は、これに獣医保健看護学科(保険ではなく、保健ですよ、偽医者さん、2回も字を間違えないように)担当と、その他の2科目担当の教員数を加えるべきだと思います
従って、合計約80数名ですね

▪一般的な獣医学部の1年次の任意の3科目名と必要そうな参考書名一冊ずつ
→獣医学概論と、獣医解剖学I、獣医生理学Iそれぞれにつき、参考図書名を挙げていただきました
参考図書名は詳しくて、表題に含まれない、「第二版」とかまで書いてありましたが、現場で働いている方から聞かれたのではありませんか?
普通自分の記憶を元に書くだけなら、本の題名をそこまで詳しく書かないと思いますから

▪加計のホームページに「取得可能資格として獣医師が載ってない」と、あなたは言った
又、「加計は申請に嘘をつくから」信用ならないとも
→今、岡山理大の2019年度パンフレットをネットでめくって見た所、獣医学部のページの下方に取得可能な資格として、ちゃんと「獣医師」と、出ていましたよ

▪あなたのコメ608:列挙されているのは創薬分野ではない
→そうでしょうか
 少なくとも、「創薬科学」という科目だけは、当てはまりますよね

▪牧場での実習を、遠足にたとえたあなた→のまうまハイランドのイメージを全ての牧場に当てはめて見る、狭量な識見の持ち主だと言うことがわかりました