>>377
少子化を女性の責任とするところが古臭い
女性が生き方を自分の意思で選択することを男性化と言っているなら話にならない
女性が社会進出しているのは少子化による労働力不足の面も否めないが、そうだとしても
社会進出することと、少子化を結びつけるのはおかしい
男性の家事と育児の能率、保育所の充実、男女の賃金格差、育児期間の役職の確保等
女性の社会進出を前提に、少子化を改善する政策はいくらでもまだある。
それらを、行わずジェンダーフリーを少子化の原因とするのは、安易である。
女性が職業選択の自由を確保することは憲法が保障する機会均等の自由にある。
女性の人権と個人の権利が遅れているのが日本の現状であると認識している。