0880 あなたの1票は無駄になりました 2018/07/26 03:15:00
水田の件で、アッキード森友に絡めた話を。

「決裁文書から名前を消された政治家が文字通り消えていっている件」

杉田と言えば、財務省の改ざんで決済文書から名前が消されていた人物。
当時は、上田小百合(原文ママ)を含めてこんな小物の名前書く必要あるかと思っていたが、今回の件で、再注目。
改めて決済文書で消された政治家名を整理し、現況をまとめると、

・北川イッセイ(自)→2016年の参院選不出馬・引退。
・鳩山邦夫(自)→2016年死去
・三木圭恵(維)→2014年(衆)落選。2017年(衆)落選。
・上西小百合(維)→2015年党除名→無所属。2017年(衆)不出馬。
・平沼赳夫(維)→2014年次世代の党→2015年自。2017年(衆)不出馬(次男が出馬するものの落選)。引退。
・鴻池祥肇(自)→2019年次期(参)は出馬せず、引退表明。(長男が公認申請するも落選)
・中山成彬(維)→2014年(衆)落選(次世代)→2016年(参)落選(日ころ)。2017年(衆)当選(希・比例九州)→?
・杉田水脈(維)→2014年(衆)落選(次世代の党)→2017年(衆)当選(自・比例中国)→? ←いまここ!
・麻生太郎(自)→?
・安倍晋三(自)→?
・安倍昭恵(変コレ)→2017年瑞穂の國記念小学院名誉校長辞任→?

政治家名が消された文書は主に「特例承認の決済文書2」で、平成27年4月30日の文書。

入れ代わりが激しい世界だとは言え、わずか3年で、政治家10人中
・5人が議員で無くなり(3人引退・1人死去・1人落選)
・一人が引退表明済み(来年の参議院選)
・一人が最小会派の比例選出で先が無く
・一人がLGBT発言で議員の身分が問われる立場に←New!

言ってみれば10人中8人が議員として消えたか、消え行く運命にある。

これが単なる偶然なのか、それとも、
残りの二人の政治家も、近い将来議員でいられなくなることを暗示するものなのだろうか。