>>339
◆「何度会ったのか」と聞いただけなのに

――質問で工夫した部分はどこですか。

事実として確認されたこととそうでないことは、切り分けたつもりです。
土地取引については「事実ならば」道義的責任を問われるのではという言い方をしたし、
幼稚園で行われている教育勅語の素読や「安倍首相頑張れ」という選手宣誓は事実だから、持ち上げてきたことについては道義的責任がある、と。

僕は「総理夫人は籠池氏といつからの知り合いなのか。これまで何度会ったのか」と聞いただけなんだよね。
それなのに総理は「まるで犯罪者扱いだ、妻は私人なんです」と言って「不愉快ですよ」と3回くらい繰り返した。

びっくりしましたよ、ここまで逆上するか、と。犯罪者扱いなんてしていないのに「そういう印象を受けた」と安倍首相は言うんです。

質問の時は、今後に生きる答弁だとは思わなかった。夜のニュースで「不愉快ですよ」と繰り返した部分が使われていて、
僕自身は「小池がひどいこと言う」と思われると感じ、何でここを使うかなと思ったくらいです。
 
ただ、見た人には逆上ぶりが伝わって、この問題の広がりになった。結果として意味はあったのかなと思います。