自分の投資割合が微々たる投資先での利益なら本物だろうが
自分の投資割合が巨大になっている国内株式への投資で
含み益が1巨額だといっても、それが確定利益になるのか?
普通に考えれば
自分が引き出したとたんに株価が暴落して
含み益も泡と消えるだろうに。
それでも何十年もの長期にわたって
安定的に利益が確定すると断じる根拠があるなら
説明してみろや。
株式への投資が再建よりバクチであることは変わりがないだろ。
そんなバクチに年金を預けて国民は安心するのかという話だ。