X



【分極化】インターネットは社会を分断するのか? 富士通総研が、政治的な意見の過激度、回答者の属性、各種メディアの関係を分析

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ψ( ̄∇ ̄)Ψ ★
垢版 |
2018/07/15(日) 13:56:50.09ID:CAP_USER9
◆インターネットは社会を分断するのか?
2018年7月13日 富士通総研 田中辰雄 浜屋敏

http://www.fujitsu.com/jp/group/fri/column/opinion/2018/2018-7-6.html
(長いので全文はこちらで)

1. 社会の分断とインターネット

インターネットが登場した時、ネットによって人々は時間と空間の制約を超えて交流することが可能になり、体験と知見が共有され相互理解が進むと期待された。相互理解は民主主義の基盤であり、ネットは民主主義をより良くすると素朴に信じられていた。しかしながら、現実には相互理解が進むというより誹謗と中傷が跋扈(ばっこ)し、相互批判ばかりが目立つようになった。人々の政治的な意見は左右の二つの陣営にますますわかれていき、社会は分断されているという印象が生まれる。アメリカでは、この分断はデータによって裏付けられており、分極化(polarization)と呼ばれている。

(略)

確かに、わが国でもたとえばネトウヨと呼ばれる人々が集まるサイトや掲示板のコメント欄では、同じような意見があふれており、互いに声をそろえるうちに過激化しているように見える。リベラル側でも、原理主義的な環境主義者や反原発サイトはそれに沿った意見一色になっており、異論をはさむことはほとんど不可能に思える。ネット上では過激な意見が目立ちやすいのは事実だが、わが国でも本当に政治的な意見の分極化は起きているのだろうか。そして、その原因はインターネットにあるのだろうか。

2. 過激な意見を持っているのは誰か?

私たちは、上述したような疑問に答えるために、インターネット利用者に対してアンケート調査を2度実施し(2017年8月と2018年2月)、その回答を分析した。

まず、1回目の調査では、以下のような政治的な争点を 10 個用意して、賛否を「強く賛成」(1)から「強く反対」(7)まで 7 段階で答えてもらった。その平均値の分布を示したのが図表1である。

(略)

この図を一見してわかるように、この調査の回答者の政治的意見は、中庸的なものが多く、ほぼ正規分布に近い。分極化とはこの分布が両端にひろがることである。もしネットの利用で分極化が進むというのなら、ネットを利用する人ほど両端に位置するだろう。

そこで、政治的な意見の過激度(左右どちらかに極端かどうか)を測定する指標を作り、それと回答者の属性(年齢、性別)や各種メディア(ネット上のブログやSNS、TV番組、新聞など)への接触度との関係を分析した。その結果、過激度にもっとも大きな影響を与えているのは回答者の年齢であり、年齢が高いほど過激な意見を持つ傾向があることがわかった。ツイッターやフェイスブックの利用も意見の過激度と有意な正の相関関係があるが、その程度は年齢ほどではなかった。

3. 分極化の原因は何か?

ネットの利用は意見の過激度と正の相関関係があることはわかった。しかし、一度の調査だけでは因果関係はわからない。つまり、ネットを利用しているから意見が過激になるのか、過激な意見を持っているからネットを積極的に利用するのかはわからない。私たちは最初の調査から6か月後に同じ対象者に対して二度目の調査を行い、分極化が進んでいるかどうか、進んでいるとすればネットがその原因なのかを分析した。

(略)
0002あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:01:04.56ID:GO5RMHJZ0
狂信的バカウヨカルトは極めて一部の低知能だと証明されている
0003通りすがりで名無しする?
垢版 |
2018/07/15(日) 14:03:10.61ID:/IANPJGW0
それはつまり、見ず知らずのお互いを理解するのには、高度な知性を必要とする訳だが・・・
それだけの知性を有する人間の絶対数が存外少なかったというだけの当たり前の話なのでは?
0004あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:04:58.41ID:hoLURGnZ0
20台はパソコンを持ってないから回答数が少ない
スマフォなら回答できるだろ、おかしい調査だ
0005あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:06:03.32ID:UHfslWSE0
成果主義蔓延っている限りは極論徹底による全体主義(特定者利益集中)が継続する

自己の見解と思わされている主張ですら特定者の思うが儘

社会を円滑に進ませるためには無駄を受け入れて寛容さを持つことも大切だよね
0006あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:06:12.18ID:qLTC3/Wg0
人間素直で正直なのが一番だろう
朝鮮人は死ね
0007あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:06:57.57ID:NmrpLJgw0
AIの機械学習のために、もっと人間の本質を記録すべき
0008あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:10:03.88ID:KKN8JiFg0
ん?割とまともになってきたと思うけど
一見排外的に見えても寧ろ調和の動きを見せている。
世界各国の移民政策で大失敗していることから反省が起きているし
仮想体験から、よりよい模索も起きている。
寧ろネトウヨがーとか言ってる人らは愛の理解が足りなんじゃないですか?
0009あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:10:33.80ID:nrpBG5HP0
>>1
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ ★ = クロ ★ = @朝日新聞
0010あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:15:18.03ID:oPP3a4M/0
まあ、ネトウヨもサヨクも極端なのはごく一部だわなあ。
それでも数千人単位にはなるのかもしれんが。

要は発達障害・精神障害・人格障害者の人口の一部って事だわな。
0011あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:15:44.48ID:HLuwCn8V0
何でネトウヨって言葉を使うかなぁ
左翼に呆れたり批判的な立場とってるネット上の勢力全部ネトウヨだろ?
阿呆かよっていう
0012あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:16:49.86ID:rv3AOfKb0
個々人の読解力や理解力諸々そのままでネットという発言の場を与えたら、発言力だけ跳ね上がるんだからそりゃそうなるよ
0013あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:16:51.67ID:oPP3a4M/0
逆にネトウヨがなんでネトウヨって言われるのが嫌なのかわからん。
単にネット右翼の略語のつもりなんだが。
0014あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:17:35.39ID:KKN8JiFg0
>>1
愛の理解と解決への道はあなた方のように優良人種ばかり集
めた高い位置からドヤ顔しているところにはありませんよ!
ネットで体験すれば済むような時代に何やってるんですか?笑
0015あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:19:15.30ID:YxPvv/EI0
分極化の最大の要素は

日本人か

在日「帰化含む」


で決まる。
0016あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:20:09.96ID:KKN8JiFg0
この手の人らは完成されたと思ってしまっていて、ある意味で劣化人種なんだよな
0017あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:22:15.90ID:HLuwCn8V0
>>13
別に嫌ってか、何でもかんでも一括りにするのに呆れてる
そもそもネトウヨって言葉が広義過ぎて意味分かんないんだよ

ネット上の右翼勢力は確かに存在するんだろうけど、
そうじゃない、ちょっと左翼をネットで批判した中立もネトウヨだからな
0018あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:25:21.79ID:Tu8tUODX0
>>17
それはあんたの妄想
0019あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 14:27:57.05ID:PNqfmN3T0
>>1
ニフティーでもネットの始まりからずっとでしょ
政治信者と宗教信者の騒々しさは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況