X



【GPIF】株価つり上げに64兆円 年金基金・日銀が資金投入 国内株式全体の約10%に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2018/07/14(土) 13:23:35.38ID:CAP_USER9
 アベノミクス(安倍晋三政権の経済政策)によって国内株式市場に投入されている公的資金の時価総額が3月末時点で64兆円を超え、国内上場株式全体の9・6%に上ることがわかりました。東証1部上場企業に限ると、その比率は10%を超えます。国内株の1割を公的資金が占め、株価をつり上げる異常事態です。本紙の集計で明らかになりました。

 株式を買い入れている公的資金の一つは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)。公的年金の積立金を運用しています。6日に公表された3月末の保有銘柄一覧から計算すると、GPIFが保有する国内株の時価総額は40兆円でした。

 もう一つは日銀が年6兆円のペースで買い入れている株価指数連動型上場投資信託(ETF)。株式で構成される投資信託です。日銀が保有するETFの時価総額は同時点で24兆1000億円と推計されます。

 国内株式市場の公的資金は合わせて64兆1000億円。17年3月末時点と比べて13兆8000億円増えました。東証1部、2部にマザーズ、ジャスダックなど新興市場を合わせた国内株式全体の時価総額665兆3000億円に占める比率は9・6%(17年3月末8・7%)。東証1部では公的資金の比率が10・02%です。

 日銀は「異次元の金融緩和政策」で大量のETFを買い入れています。安倍政権はGPIFが運用する資産のうち国内、海外の株式が占める比率を倍増しました。この4年間を比較すると、国内株式市場の公的資金は時価ベースで2・6倍に膨らみ、国内株全体に占める比率は5%から10%に急増しました。

しんぶん赤旗
2018年7月14日(土)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-14/2018071403_01_1.html
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-14/2018071403_01_1.jpg
0065あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 05:38:54.55ID:X6XSEBSj0
円安で株価上昇する理由

円の価値が下がるため実質賃金が下がる
       ↓
   コストダウン成功
0066あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/15(日) 08:56:12.30ID:7Cozw06k0
>>1
未来将来不利型陰謀年金制度いつまで続ける気だ!ベーシックインカム制度に移行しろ!
0068あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/16(月) 07:52:48.88ID:kT18o/UA0
海外株も含めてどこまでも買って年金なりベーシックインカムなりを全て配当で賄えたら売る必要無いよな。
0069あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/19(木) 17:24:06.74ID:p3Ci8Ug30
>>41
2%ぐらいだろうな
0070あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/19(木) 17:24:59.98ID:429PHucr0
赤旗ってww
0071あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/19(木) 17:25:05.29ID:p3Ci8Ug30
>>59
利確は永久にしない
粛々とリバランスをする
0072あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/07/19(木) 17:27:29.74ID:p3Ci8Ug30
>>35
株の長期投資は必ず利益が出る
ギャンブルではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況