>>481
ネット右翼の定義が俺と481とで違うのだろう
左派と相容れない主張は大前提として、俺の言うネット右翼とは上で書いたように過去の単純な歴史を踏まえずに(あまり深く考えずに)政治的イシューに物申す人たち、及びそれを扇動する人たちなので
前者に関しては(つるの氏のように)浅いほどネット右翼的だと言う事とも出来る
481の言うネット右翼がどういうものか書いてくれるとそれに合わせて話せるかもしれない

んで上から目線と言われようが中高で習う歴史をスルーする人に対しては歴史を知ってくださいと言うしかない
個々人でなくネット右翼的な人を一定のボリュームとして生んでいる状態に関しては個人の問題ではなく教育の機会など社会にも責任があり、社会の一員である左翼にも波及するけどね

俺の個人的な感覚としては左派がいくら優秀になったところで本邦の国民には当分、数十年単位で受け入れられないと思ってるよ
戦後すぐの例外を除き、働かざる者食うべからずに始まり現代の自己責任論へと続くこの国の文化/習慣とイデオロギーとしての左翼とは相容れないと思うし