>>589
>>590
まぁ一番いいのは、月刊文春の当該記事を読むことだけど、あの記事でわかるのは、
若いころ、政治家やマスコミ連中にコネクションを作っていた頃の小池が、すさまじく話を
盛るタイプだったということ。

実際、二十代前半の頃の彼女は世間知らずの嘘つきで、それは山師の父親の影響のようだ。
嘘をついても世の中を渡っていける、という、曲がった教育を受けていた感じだね。
子供みたいな嘘でデビューしてる。

日本や欧米の一流大学なら、首席卒業なんて経歴詐称したら社会的地位を失うことになるんだけど、
そこは我々とは文化の違うエジプトの大学だから、コネがある以上あとからいくらでも融通がきいた、と。

だから、公職選挙法における経歴詐称には該当しない。
道義的には問題があるけど、法律的には問題がない、そんなとこだね。