>>304
何言ってるのかよくわからん

>更地の国有地は全物件地下埋設物調査をやるんだよー

浄化槽とか言ってたからそういうのを地下埋設物と言ってるのかね 地下施設は
普通に使用するためのものだから地上から点検できるの あるかないかは見れば
わかる ガソリンタンクなどは設置する際に手続きが必要なので、どんなものが
埋まっているかも調べればわかる 要するに「隠れて」いないの

地下に埋まった生活ゴミや産廃はわからない 「隠れている」 いちいち調べるのも
困難 だから、売った後でそういうのが出てきて国は瑕疵担保責任を負うことに
なった、そういう土地がいくつか出てきた

賃貸借だろうが、売買だろうが、免責としていない限り、瑕疵は貸主/売主の責任で
解消する必要がある 売り払い義務とか関係ないの

>財務局の職員に価格の鑑定権限はない

だから、理財局に決裁をもらったんだろう 大丈夫か? 実務担当者が妥当な売買
価格を算定して決裁権者に決裁をもらった、それだけの話

それと、これは「値引き」じゃないんだよ 瑕疵相当分を金額に換算して評価額から
差し引いただけ 換算した金額を検察は「妥当」と判断した どこにも問題はないの