>>287
鑑定価格は変更しないと100%アウトだわー
鑑定評価はそのままですなんて財務局の職員ですらそんな事は言ってねー
言ったらクビだw
地下埋設物が価格に与える影響は不動産鑑定士の職責なんだなー
土地の何処に埋設物があるか、それが何か、土地の用途地域等から考えられる土地の再有効利用法は何か、
ドシロートの職員に判断出来るはずもねーし、出来たとしても「盲腸なんて簡単だから俺が手術してやるぜー」ってなレベルの話ですわー
そういうことが出来ないように財務局は契約担当とは別に国有財産鑑定官という部署を置いて、オープンカウンタで募集した外部の不動産鑑定士に鑑定をさせてるんだわー
その際には価格に影響を与える全資料を渡さないとダメ
地下埋設物や土壌汚染の調査報告書も当然含まれる
後から出てきても修正鑑定が必要ー
何故なら、不動産の売却価格は国有財産台帳システムとリンクしてるからなんだわー
鑑定価格の修正をせずに売買契約をして修正前の価格で台帳から落とすなんてーのーはムリだなーー