X



【柳瀬元首相秘書官の大ウソ】安倍首相に報告しない・首相から指示ない・メモ取らない・名刺交換しない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2018/05/12(土) 19:58:34.46ID:CAP_USER9
加計学園問題で、柳瀬唯夫元首相秘書官(現経済産業審議官)が昨日(5月10日)、国会の参考人招致に応じ、加計学園関係者と首相官邸で計3回会ったことを明らかにしました。柳瀬氏は、加計孝太郎氏と安倍首相が親友との認識はあったと認める一方、加計学園関係者との面会を安倍首相に報告したり、指示を受けたりしたことはなかったとし、安倍首相の関与を重ねて否定しました。この参考人招致について全経済産業省労働組合副委員長の飯塚盛康さんが感想を書いてくれたので以下紹介します。

 私は柳瀬唯夫元首相秘書官(現経済産業審議官)と一面識もありませんし、この方について良い評価も悪い評価も含めて聞いたこともありません。しかし、昨日の国会での答弁は元経済産業省の職員として見てひどいと思いました。

 柳瀬氏は、「人と会うときは全員と名刺交換はしない」と言っていますが、少なくとも経済産業省の職員でそんな失礼なことをする人を私は見たことも聞いたこともありません。

 時事通信の報道によると、愛媛県知事が柳瀬氏の名刺を公表しました。愛媛県側に柳瀬氏の名刺があるので、柳瀬氏は愛媛県側に自分の名刺を面会時に手渡したのだが愛媛県側の名刺は出して来たが受け取らなかったことになります。これだとさらに失礼な人になってしまい首相秘書官、経済産業省審議官どころか一般の社会人として通用しないことになります。

 また、柳瀬氏は、面会しても「メモを取らない」と言っています。首相官邸で面会したとき、柳瀬氏が一番上の職責なので柳瀬氏本人が「メモを取らない」ことはあり得ると思いますが、面会に同席していた部下が必ずメモを取っています。面会後、そのメモは柳瀬氏本人に手渡されて内容を必ず確認しますので、柳瀬氏本人が「メモを取らない」ことはあり得ますが、面会の「メモはある」ので誠実な答弁ではありません。

 柳瀬氏は、「総理から指示もされないし報告もしない」と言い、「私は総理秘書官時代、物理的に日本にいないとか、物理的に時間がないということはあったかもしれませんが、私が動いている限りはアポイントの申し入れをお断りしたことはございません」とも言っています。

 首相秘書官が、安倍首相に無断で勝手に安倍首相の友人からのアポを受けて勝手に首相官邸で会うということは、民間企業に置き換えれば、社長秘書が、社長に無断で勝手に社長の友人からのアポを受けて勝手に社長室で会った上に、会ったことも社長に一切報告しないことになります。こんな非常識な社長秘書は存在しないでしょう。

 国家公務員の世界で言ってもこんなことはあり得ません。首相秘書官とはいえ、組織の人間なので、こんなことをする人は、人事評価で最低ランクになるでしょう。

谷査恵子さんが籠池氏から依頼された内容を財務省に問い合わせてFAXで結果を報告したことも、柳瀬氏が加計学園や愛媛県や今治市と面会したことも、すべて「上司の指示もなく、報告もしないで、個人が勝手にやったこと。そして本人が書いた書類もメモも記憶さえもない」ということになっているのです。

 経済産業省はそういう職員ばかりなのかと批判されても仕方ないですよ。

 私は経済産業省の職員は仕事に対して前向きで(方向性が間違っていることも多々ありますが)、人あたりも良く、優秀な人が多いと思っています。

 昨日の柳瀬審議官の国会での発言は、経済産業省の職員のプライドを傷つけるものです。

 これは、彼個人を責めるのではなく、こういうことをやらせる安倍内閣そのものが責められるべきものだと思います。

 この間の虚偽答弁・公文書改ざん・法案に直接関わるデータねつ造・セクハラでも安倍内閣はしぶとく粘っています。

 昨日の柳瀬氏の国会答弁を聞いていて安倍内閣が倒れては困るのは、経済産業省のキャリア官僚ではないかと思いました。

 第2次安倍内閣になって経済産業省は官邸を牛耳り、官邸主導による産業競争力会議や規制改革会議などを通じて自分たちのやりたい施策(社会保障費の削減、年金積立金を使っての株価操作、労働者保護の破壊、国家戦略特区による規制緩和等)を進めてきました。

 前から経済産業省は他省庁の縄張りにまで口を出すので霞が関の嫌われ者でしたが、官邸を牛耳ることによって大手を振って他省庁の庭先に入り込むことができました。

 その結果、今は経済産業省に対する他省庁の恨みつらみは頂点に達しているのではないかと思います。


続きはWebで

Blogos
国家公務員一般労働組合
2018年05月11日 15:38
http://blogos.com/article/296379/
0022あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/05/12(土) 21:04:59.09ID:kNTDnJ2c0
>>20
それが作れてたら特区なんぞ要らなかった。
0023あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/05/12(土) 21:07:30.27ID:Ec7avR0C0
>>22
知らんがなw
愛媛に獣医学部ができる事には反対していない意思表示
0024あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/05/12(土) 22:13:55.75ID:kNTDnJ2c0
>>23
愛媛大学にその気があったらよかったんだがなー?
0027あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/05/13(日) 06:58:06.55ID:aoc6ooW20?2BP(1000)

名刺なんてうじゃうじゃあるだろうから、必要なさそうなものは残さないだけだろうね
うちの営業でもウジャーっとあるし、毎年お片付けしてるよ
0028あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/05/13(日) 07:58:04.32ID:oe7Cb3uR0
>>21 特に報告するような話じゃねえと思うが?総理の判断を仰ぐ必要もねえし。

支持なし、報告もなしということは、
柳瀬は、自分で判断して勝手なことをしていたことになるんじゃないのか?
0029あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/05/13(日) 10:37:41.15ID:aoc6ooW20?2BP(1000)

>>28
会って助言なり手助けするのは自由でしょ
特区の決定は委員会が決めるんだし
0030あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/05/13(日) 10:46:41.84ID:rxYMiqOx0
>>28
総理の指示は構造改革特区の申請すべてに対して出てるわけで。これもその範囲。
0031あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/05/13(日) 13:25:30.91ID:KMjIqkN/0
記憶がないと言えば、嘘でも全てOKとする、安倍応援団
バカばっかりだなwwwwwwwwwwwwwwwwww

愛媛県の職員が、この面会直後に嘘の報告書を作成する理由は全くない
首相案件も総理案件も同じことだし、重要な事項以外に間違いがあっても問題じゃない
議事録なんていうのはそういうものだ

結論として、安倍は全て知っていたということ
と言うより、安倍の指示で動いていたということだよ

超重要な内容だから、当然録音してるだろう
相手に録音しますよ、なんて一々言わないのが当たり前
0032あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2018/05/13(日) 13:35:07.73ID:rxYMiqOx0
>>31
構造改革特区の申請すべてに総理の指示は出てるから、当たり前の話。岩盤規制突破は内閣の優先政策じゃねえか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況