ロイター 2018年4月9日 / 12:46
https://jp.reuters.com/article/abe-moritomo-idJPKBN1HG0C6

[東京 9日 ロイター] - 安倍晋三首相は9日午前の参院決算委員会で森友学園問題について
「私も妻も関わっていないが、そうだという証拠や証言はない」と述べた上で「妻が名誉校長を
引き受けたため疑念を持たれてもやむを得ない」と指摘した。決裁文書改ざん問題などについては
「司法が徹底的に全容を明らかにしてほしい」と述べた。藤田幸久(民進)委員への答弁。

相次ぐ公文書管理問題の責任を踏まえ、首相は「行政全般について最終的責任を負っている」と述べつつ、
再発防止の上では各省庁などで「実際に行為を行っていた人、監督を担っていた人が責任を認識しなければ
いけない。すべてを私が責任を取ればいいという話ではない」と論じた。その上で藤田委員に対して
「私が責任を逃れているとのイメージを意図的に植えつけようとしている」と反論した。