>>59
そうだな、部下の可能性もある。
しかし、当時部下に14もの決裁文書の300か所を改竄させ
官僚十数名の口裏合わせをさせ、理財局に改竄するよう指示できる力がある人がいたかな?

もし、いたならその人からも話を聞く必要はあるだろう。
理財局に送ったメールを検察が再現しているから、その送り主は誰からかの指示を受けたか主犯だろう。