>>129
佐川が謝罪しようが決裁文書の改竄の指示が誰から出され
口止めされたか一切明かしていない。

知っているなら、これ以上国会を停滞させないためにも言うべきだし、
言わなければ真相解明は先延ばしされる。

佐川が本当に主犯ならどうせ検察がメールなどの証拠を押さえているし、
理財局の職員から証言を得て逃げることは出来ない。
従って、ここで私が全て書き換えの指示を出しましたと謝罪すれば罪は軽減された可能性が高い。
自分が主犯では無いから、誰が主犯か言えなかったんだろう。