籠池氏に聞きたい10のこと

1.籠池氏が情報公開請求で手に入れた財務省の文書について
2.2017年2月の問題発覚以降の財務省(本省)との接触の有無
3.2017年2月以降に財務省から文書の改ざんの口裏合わせを求められたかどうか
4.「開成小学校」の設立趣意書を出した提出書類名と時期は
5.安倍昭恵氏が「前に進めてください」との言ったことを否定していることについては
6.安倍昭恵氏と最後に会話(電話も含め)したのはいつ
7.「2015/09/04打合せ記録」で顧問弁護士からアドバイスを受けたのはいつ
8.「音声データ」を渡した相手は
9.いま、何問目?
10.生まれ変わっても、同じ相手と結婚する?

(補足)

9.10の質問は帳尻あわせなので無視してください。

ちょうど上で議論されていたようだが、籠池氏が証人喚問で、「財務省が消却していたとの伝聞」を話したことの補足。

財務省が改ざんを認めた後のニュースだったので、あまり注目されていなかったが、籠池氏は2015年の貸付契約書を契約直後に情報公開請求済み。
つまり、籠池氏は約3年前の(改ざん前の)文書を手に入れていた。

当然、これは財務省側も、去年改ざんした時には、籠池氏が改ざん前の文書を持っていることは分かっている。
財務省には籠池氏に対して口裏合わせを依頼する動機がある。

これが、籠池氏が「弁護士から、財務省のシマダに10日ほど身を隠すように、と言われた」と証言していることに、関係する可能性がある。

籠池氏には、財務省から、文書の改ざんの口裏合わせを求められたかの確認が必要で、明日、聞けるなら確認して欲しいところ。
(籠池氏が墓場まで持っていくといっていたことは、改ざんの話だったの可能性も考慮に。)

あと、籠池氏は、逮捕後公開を条件にしたインタビューで、去年の3/15にアキエと最後の電話をした、と言っているが、この確定もして欲しい。

また、重要度は低くなるが、「安倍晋三記念小学校」の件も。
籠池氏の証言「2013年9月に提出した設立趣意書に記した名称が『安倍晋三記念小学校』」についての確認が必要。
現時点の原本に残っている「開成小学校」の設立趣意書を出したのはいつなのかを明らかにしてほしい。

あと、「口裏合わせストーリー」の作成者について。
主導者が、国側(財務省理財局・大阪航空局)なのか酒井弁護士なのか、いまいち確信を持てないところがあるので、籠池氏から見た酒井弁護士の役割を教えてほしい。
(実際にはそれぞれの共同作業で行われた可能性があるが。あと、個人的には、関テレ「報道ランナー」の情報源の推測を特定させたい気持ちも)。

明日、接見する国会議員と籠池氏には期待したい。