【過去の文書改竄事件】

2010年 大阪地検特捜部主任検事による証拠改竄事件
       厚労省東北厚生局による情報公開法に基づき開示した文書の改竄

↑ 民主党内閣では誰も辞任していない。


【問題の本質】

そもそも論として、地下のゴミ問題がばれた時点で、財務局は売却を随意契約ではなく公開入札で行うべきだった。そこからボタンの掛け違い・齟齬が生じ、その点を籠池に鋭くつかれ、財務局の迷走が始まった。
さらに財務局は当初、籠池を舐めてかかっていたが意外にも相当のやり手だった(交渉の会話を録音したり、政治家の名を利用したり)。これも誤算だったろう。
決め手は佐川の国会虚偽答弁で(ゴミ問題という「特殊性」をかかえた土地の随意契約で価格交渉がないなんて、ありえんわw)、この虚偽を糊塗するためにいろいろ書き換えを行ったわけだ。
一から十まで財務省の問題だよ。


【今後の方針】

こうなったらまずは無能で無責任な財務省組織の改革が必要だろ。消費増税廃止どころかまずは財務省解体(歳入庁創設等)が必要だ。
そもそも、お金の入りと出を一つの組織が管理すること自体に無理があったのであり(権力が集中しすぎ)、 それが腐敗の温床となり今回のような不祥事が生まれたわけだから。
まずは財務省解体だ!