佐藤 幸治(さとう こうじ、1937年6月9日 - )は、日本の法学者。専門は憲法学。
京都大学名誉教授、日本学士院会員。
学位は法学博士(京都大学・1990年)。
司法制度改革、特に法科大学院創設を主導した。

信頼置く能わざる研究者


おい、たまきん、説明しろ
https://twitter.com/nagashima21/status/956385327664414720

長島昭久??認証済みアカウント @nagashima21 6時間6時間前
立民枝野代表は、昨日の代表質問の中で、憲法を「主権者が政治権力を制限するルール」と定義しておられたが、これは「支配者vs被支配者」の二項対立に囚われた近代的な次元の立憲主義に基づいた考え方。
それだけでは、現代的な立憲主義に基づく社会権や経済的自由権等の保障を説明できないと思う。

(立憲の滑舌謝罪をRTして)
こんなくだらない片言隻句を捉えて批判するのではなく、むしろ枝野代表の憲法の定義の妥当性こそ論ずるべきではないか。
「憲法は国のかたち」とした安倍総理の定義については、憲法学の泰斗・佐藤幸治京大名誉教授もかつてそう述べており、それを否定して改憲論議にも入らないという頑な姿勢は残念だ。