https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12104-95417/

 毎年12月の風物詩となっていた「ユーキャン新語・流行語大賞」が、ついに「風前の灯火」状態となったようだ。今年は「インスタ映え」と「忖度」の2語が年間大賞に選ばれたが、12月1日に開催された授賞式はさっぱり話題にならなかったのである。

「最大の理由は、表彰式に旬の有名人が一人も出席しなかったこと。『35億』のブルゾンちえみや『ひふみん』の加藤一二三九段が相次いで欠席し、大賞の『インスタ映え』ではなぜか、女性誌が選ぶインフルエンサーの“CanCam it girl”が登場。取材に訪れた芸能マスコミはガクッ。すっかり肩すかしを食らう格好となりました」(芸能記者)

 そんな流行語大賞の表彰式といえば、話題の芸能人が登場することでかつては盛況だった。近年を振り返ってみても、16年は「アモーレ」の平愛梨、15年は「まいにち、修造!」の松岡修造、14年は「ダメよ〜ダメダメ」の日本エレキテル連合、そして13年には「じぇじぇじぇ」で大賞に選ばれた能年玲奈が出席していたのである。そんな栄えある場に、なぜ今回は芸能人が来なかったのだろうか。

「この賞で得られるのは名誉だけで、表彰式に出席しても賞金やギャラはいっさいありません。それでも注目度の大きさが芸能人には魅力だったのですが、ここ数年は『アベ政治を許さない』や『保育園落ちた日本死ね』といった政治色の強いワードが選ばれるようになり、否定的に捉える人が激増。しかも芸能人の場合、日本エレキテル連合や12年のスギちゃんなど、一発屋と呼ばれるようになったタレントの受賞が相次ぎ、賞のありがたみが失われたのです。それもあって今回、ブルゾンも出席を見合わせたのではないでしょうか」(芸能関係者)

 そのブルゾンは、「流行語を作った人は自分から賞をもらいに行きますか!?」とでも言いたかったのかもしれない。

(浦山信一)