X



【安倍晋三記念小学校デマ事件】麻生太郎、テレビカメラの前で朝日新聞を説教「書いてある!って煽った口だろあんた」「素直に言えや」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2017/11/25(土) 12:24:23.11ID:CAP_USER9
http://netgeek.biz/archives/107236

http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/11/asoasahidema-1.png
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/11/asoasahidema-2.png
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/11/asoasahidema-3.png

http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/11/asoasahidema-4.png
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/07/kagoikeabeyamero-4.jpg

森友学園が設立を予定していた「安倍晋三記念小学校(院)」がデマで本当は「開成小学校」という名前だった件について、麻生太郎氏が誤報を流した朝日新聞記者に詰め寄った。
テレビカメラの前で朝日新聞を説教。きっちり叱っている。

【素直に言えや】森友学園の設置趣意書に、朝日新聞が可能性を指摘していた「安倍晋三記念小学校」の記載がなかったことに、麻生太郎財務大臣「この話は極めて簡単で書いてなかったんですよ。朝日は書いてあるって煽った口だろ?そうだったじゃねーか。素直に言えや」
朝日新聞は紙面で謝罪な。#news23 pic.twitter.com/ipvK3OJmaC

— Mi2 (@YES777777777) 2017年11月24日

麻生太郎「この話は極めて簡単で(安倍総理の名前は)書いてなかったんですよ。だろ?」

朝日新聞記者「はい」

麻生太郎「朝日は『書いてある!書いてある!』って煽った口だろあんたのとこは」

朝日新聞記者(無言)

麻生太郎「そうだったじゃねーか。素直に言えや」

映像で見ると麻生太郎氏がこれまで抱えてきた悔しさと怒りが表情と口調に表れていることが分かる。当時、証拠文書が黒塗りにされたのはあくまで民事再生手続き中の団体に対して配慮したためで法的に必要な手続きだった。

関係者はそのことを説明したのに野党は疑い続け、朝日新聞はついに籠池理事長のウソを鵜呑みにして報じてしまった。
籠池理事長が嘘をつく瞬間はカメラにも収められている。

【政府が反省しろ】森友学園の設置趣意書の黒塗り部分が「安倍晋三記念小学院」の可能性があると国会で追及した当時の民進党・福島伸享の言い訳「政府は当時の国会対応や情報開示の仕方について大いに反省すべき」
籠池の言ってることを信じ乗っかっておいて反省しろとか、お前がまず反省しろ!#news23 pic.twitter.com/dx99WX3eWk

— Mi2 (@YES777777777) 2017年11月24日

記者「ここ(黒塗りの部分)はなんというふうに書いてあったんですか?」

籠池理事長「えーーーーーー…。(長い沈黙)安倍晋三記念小学院。ですから黒塗りにされているんだろうか」

当時の籠池理事長は安倍総理を逆恨みし、必死に罪をなすりつけようとしていた。簡単にまとめると、補助金・寄付金集めを有利に進めようと安倍総理の名前を勝手に使っていた籠池理事長に別件の不正が発覚。窮地に追い詰められる中で精神状態がおかしくなり、安倍総理が助けてくれなかったことで逆恨みしたという流れだ。

だから多くの人が籠池理事長の証言を疑っていたし鵜呑みにはしなかった。話がころころ変わるし、なにより筋が通っていない。

それにもかかわらず朝日新聞は籠池理事長の「安倍晋三記念小学校(院)」証言をスクープとして報じた。タイトルには疑問符がつけられていたものの、その後も安倍総理を執拗なまでに追及し続けていたことを考えれば朝日新聞の罪は重い。

朝日新聞はまさに冤罪を生み出した加害者だと言えよう。今回の麻生太郎氏の発言はテレビを含む多くのメディアに取り上げられ、森友学園問題の責任が朝日新聞にあるということが世間に知れ渡った。朝日新聞にはきっちりとけじめをつけてほしい。
0633あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/08(金) 12:38:24.19ID:WH6PnGe90
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/11/kakeyoshikawa-10.jpg
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/11/hokudaitbs.jpg

(11月13日?)「NEWS23」(TBS)で放送された加計学園と北海道大学の比較について、分析がおかしいと騒ぎになっている。
比較対象がおかしいうえ、学生数と教員数も間違っている。

北海道大学 学生80人 教員100人弱
対して
加計学園岡山理科大 学生140人 教員75人

放送では北海道大学は学生よりも教員のほうが多いと紹介し、約2倍も学生のほうが多い加計学園は教育体制が整っていないと、不認可に繋げるような意見を紹介していた。
しかし、放送後に大学院で研究に携わる人物「Manuel Velazqez?@Yacopi」がこれは明らかにおかしい比較だと異議を唱える。主張を簡単にまとめると以下の3つ。

・TBSは北海道大学を作為的に比較対象に選び、加計学園を悪く見せようとした
・仮に日本大学を比較対象にすれば正反対の結果が出た
・印象操作の報道に手を染めており、非常に悪質
北海道大学は獣医学部の最高峰なので比較するなら平均の数値を使うべきだった。
TBSがやったのは東大の偏差値を比較対象にもってきて「東大より偏差値が低いから存在価値なし」と結論付けたようなものだ。
さらにその後、数字も間違っている疑惑が浮上する。
大学紹介サイトによると、北海道大学獣医学部は学生数212人で教員数57人(2017年)と掲載されている。これはTBSが使った数字と全然違う。
※「教員」というのは教授、准教授、講師、助教、助手の合計値
参考:大学ポートレート(北海道大学獣医学部)
また文部科学省が公表しているデータも参照したところ、北海道大学獣医学部は学生数240人で教員数45人(2009年)という数字が見つかった。
※1学年40人×6学年で240人
参考:獣医学部・学科の専任教員数(PDF)
TBSが持ち出した数字は一体どこから出してきたものなのだろう。いくら調べてもいくら考えても理解できない。
訂正すれば北海道大学(学生3.7人に対し教員1人)より加計学園(学生1.87人に対し教員1人)のほうが優れているということになる。
使ったデータが間違っていたのなら当然TBSが導き出した結論も間違っているわけで、これは謝罪・訂正すべき誤報ではないだろうか。
そもそも学生より先生のほうが多いというのは直感で奇妙に感じられるので、やはりTBSが間違っているという気がしてしまう。まずはどこのデータを使ったのか説明してほしい。

以上引用終わり

https://www.hokudai.ac.jp/pr/johokokai/pub/kyoinsuu_H28.pdf
北大は学生定員240人、帯広大も同じく240人で480名
対して共同教員が60名、そのうち教授が17名
かけ学園獣医学部には大学院ないから、これで計算しろよ。
捏造TBS。

>加計学生数140×6=840人に対して
>一般教養含む教員数75人
>教員一人あたり11人程度

・対して
>北大学生数6学年合計約210人に対して
    ↑ウソっぱち
加計も定員なんだから北大プラス帯広も定員の480名で計算しろよ。

>北大+帯広共同獣医学課程の教員数専門のみで100人弱(教員一人あたり2.1人)
    ↑ウソっぱち
  教員は60名
よって北大+帯広は教員一人あたり8人

>TBSは事実を報道しているだけで
>一切捏造などありません。

はい論破
また、すぐバレる嘘をつく朝鮮ゴキブリさんでした。

皆でTBSのスポンサー企業に電オツな。
0634あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2017/12/13(水) 19:37:05.48ID:IWPnvwd20
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況