>>103それ産経がデマ流してんでね 断定してねえぞ

■議事録

○福島委員 皆さん、今の答弁、聞きましたか。それが、この説明していると思わないというものの七割、八割の原因なんですよ。全く開示しない理由になっていないじゃないですか。
何で設立趣意書の趣意の部分が開示できないんですか。何で設立趣意書のタイトルすら開示できないんですか。ちゃんちゃらおかしいと思いますよ。

 なぜそれを聞くかというと、これは何と書いてあったかというと、籠池前理事長の記憶では、
安倍晋三記念小学院の設置趣意書だったからなんですよ。それを出したくないから黒塗りにしたんじゃないですか。
そもそも、最初の設立趣意書がその名前だったからこそ、さまざまなそんたくがなされ、特例措置が講じられることになったんじゃないですか。

 ここの黒塗りのところにもそういう趣旨が書いてある可能性があるからこそ、開示せよと言っているんですよ。
民事再生とこの設立趣意書の趣旨を開示することは何の関係もないと思いますよ。
先ほどの局長の説明を聞いて、それで納得する皆さんは誰もいないと思います。

 なぜ黒塗りのタイトルを出せないんですか。理由をお答えください。

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/001819320170508019.htm



■産経記事

 趣意書に関しては、5月8日の衆院予算委員会で当時民進党の福島伸享前衆院議員(10月の衆院選で落選))が、財務省が開示した資料の一部が黒塗りだったことを挙げ、こう追及した。

 「籠池泰典前理事長(詐欺などの罪で起訴)の記憶では、安倍晋三記念小学院の設置趣意書だった。その名前だったからこそ、忖度(そんたく)がなされ、特例措置が講じられることになった」

http://www.sankei.com/politics/news/171122/plt1711220042-n1.html


不思議なことに疑問文が断定になってますね

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511376705/8