>>546>>547
準強姦の立証が難しいから言を左右にして取り下げようとさせてただけでしょ
後から、検事との板挟みについて吐露しているしな

そんな風に全く乗り気じゃなかった所轄と検事ですら最終的には逮捕状を請求して
裁判所が逮捕状を出すくらいには証拠が固まっていたということ

一度はそこまで行きながら、中村格の一存で逮捕取りやめななんてあり得んし、
その後は、たかがと言ってはなんだが、準強姦事件如きで所轄から捜査を取り上げて、
自分の目の届く捜査一課に持って行っているから「おかしい」んだよ

大体、何もおかしくない捜査なら、議員さんに対してこんなしどろもどろの回答をしないよw

https://www.youtube.com/watch?v=xz7ANYWZAkc
(12:05)資料を何も用意していない法務省と警察庁の担当者w
(以下、説明になっていない両者の説明が続くw)
(17:05)「説明はそれだけですか?もっと言えることがあるんじゃない?」
(17:39)「ありがとうございました、とは言えないような対応なんですが」とまで言われるw
(19:30〜)元TBSの記者に突っ込まれて、しどろもどろw
(28:30〜)「これ、山口じゃなかったら所轄の事件でしょ」と突っ込まれるw
(25:55〜)少し前に社会的影響が大きい事件だと報告が上がると言ってしまったので、
      この事件は社会的影響が大きい事案なんですね? と、突っ込まれる
(29:20〜)国会答弁と違うと突っ込まれた後に、「総理」の本の出版と絡めた質問がでて、滅茶苦茶な回答w
(34:15〜)刑事部長が執行停止した例を出せ、と言われて言を左右にして答えられず
(36:30〜)「総理と言う本を出した方だから、「個別の案件には答えられない」じゃ困ります」と突っ込みが入る
(39:30〜)「嫌疑不十分」すらも答えたくない法務省w
(44:00〜)一般論で決済文章があるかと聞かれて、「ケースバイケース」と思わず答えて総突っ込みを受けるw
(47:00〜)ようやく記録は残っていると認めるw ⇒「じゃあ、次回までに調査してね(はあと)