>>22
・自民党政権で電通を日本を代表する企業に選定し、さらに3回も働きやすい企業に認定。
・電通から毎年500万円近い献金を受けている自民党。
・安倍政権における政府広報費H26年度から激増、巨額支出のうち約5割は電通へ。
・菅官房長官「収賄疑惑の詳細な調査はしない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508592276/194

東京五輪裏金、電通が「D社」とされた理由は玉木雄一郎が自民党に配慮したから?
https://megalodon.jp/2016-1103-1905-55/mediareported.com/okyo-olympic-dentsu-d-sya-835

玉木雄一郎
>国会パネルの電通の部分がD社になっていたことを指摘される方が多いのですが、これはパネルの使用について与党理事の承認を得やすくするためであって電通に配慮したものではありません。理事会で物言いが付くとパネルを使えないルールなのです。
https://www.twitter.com/tamakiyuichiro/status/732396598618034177


>>25
・政府から財政保証等の支援が得られたのは自民や遠藤利明元五輪相の功績も大きい。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508592276/197

・予算膨張の原因とも言われている五輪利権のドン森元首相を大会組織委員会会長に推挙したのは安倍首相です。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508592276/198

・2013年8月の安倍政権でJSCから開閉式屋根なし簡素案等の7案の報告を受けるが、検討もせず不採用にして早期の見直しの機会を逃す。
・第三者委員会は計画見直しのタイミングについて、東京に招致が決まる一カ月前の一三年八月に三千億円超の試算が出ていた点に触れ、同年年末までがゼロベースで見直しを行う一つのタイミングだったと言及。
・安倍首相のスピーチがザハ案撤回の足枷に。
・ザハ案を選んだ密室会議の委員には、後に五輪相になる自民党の遠藤利明議員もいた。
・遠藤五輪相「新国立競技場、もうちょっと立派に造ってもいいじゃないか」
・森元首相「国がたった2500億円出せなかったのかね。何を基準に高いと言うんだね」
・安倍首相もコックス案を不採用にする。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508592276/199

・せっかくザハ案を白紙撤回して官邸主導でゼロからやり直したのにザハ案より酷いA案に決定した安倍政権。
A案がダメなソースはID:ThkiUhg+0が過去に貼ってたコピペ。
http://hissi.org/read.php/bizplus/20151222/UlNQano3dDE.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20151222/UVB5TTZ1R2Iw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20151217/WEJxT05QejQw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170522/UTZmZTIzVU8w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20151218/Z0lsRjU4TTYw.html