>>569
現行の4区/6区案だと人口60万人〜70万人超の、政令指定都市級の特別区が発生するという…
(政令指定都市の基準は50万人)
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/30429/00263548/siryo2-2.pdf

前回の法定協議会で、7区案だと財政破綻する特別区が出るのが明らかになったわけですし、
4区案で7年、6区案で12年収支不足が続くという…
(大阪市存続だと、コストが上昇する総合区案ですら、収支不足は生じない)


「分割するとスケールメリットを失って財政効率が落ちる」という至極当たり前な話ですけどね。.
しかも、各特別区に議会と財政部局と庶務部局が分散するのに公務員は増加しない謎試算。
前回の住民投票時の5区案だと公務員200人増員でしたが。