ID:Gkep1x4f0 ← 凄まじい無知を晒してる無職無学歴パヨクみたいだから投資の基本知識すら
踏まえてないみたいだけど、【 総資本 = 負債 + 自己資本 】 を指していて、総資本だけ
では会社の財務の健全性は判断できない。(負債は他人資本と称される事もある)


パチンコ店舗数推移
https://johojima.com/pdf/pachinko_tenpo_data.pdf

 民主党政権 2009年 - 2012年
 パチンコ店舗数 11722件 → 11178件 544件減少 ・・・・ 181件/年 減少

 安倍政権 2012年 - 2016年
 パチンコ店舗数 11178件 → 9991件 1187件減少 ・・・・ 297件/年 減少


マルハンの例
https://www.maruhan.co.jp/corporate/ir_finance.html

 民主党政権 2009年 - 2012年
 総資本 2707億 → 3357億 650億円増加 ・・・・ 217億円/年 増加
 売上高 2兆559億円 → 2兆791億円 232億円増加 ・・・・ 77億円/年 増加
 経常利益 497億円 → 521億円 24億円増加 ・・・・ 8億円/年 増加

 安倍政権 2012年 - 2017年
 総資本 3357億円 → 4994億円 1637億円増加 ・・・・ 327億円/年 増加
 売上高 2兆791億円 → 1兆6788億円 4003億円減少 ・・・・ 800億円/年 減少
 経常利益 521億円 → 374億円 147億円減少 ・・・・ 29億円/年 減少


マルハンは、財務状態はまだ良好(2013年以前の自己資本比率がわからないから民主党政権
時代との比較ができない)だが、安倍政権下において売上高20%減少、経常利益30%減少は深刻
な状況。店舗を増やしても売上高増加につながってないことを示している。

加えて、店舗数を増やしてるのに従業員数がほとんど変わってないとこから判断すると、
1店舗当たりの従業員数を減らして 【店舗当たりの人件費を削減する】 ことにより収益性を確保
しようとしてるのは明白。

このやり方では、【店舗を無限に増やせるわけではない】 ことが明白であることを踏まえると、
限界がもうすぐそこまで迫っているのも明らか。(パチンコ店をこれ以上増やしても遊戯人口が
減ってるのだから意味がない)

業界No.1のマルハンですらこの状況だと、中小零細パチンコ店の状況は死の一歩手前。