X



【九州豪雨】安倍首相、豪雨被害の大分県日田市を視察「復旧にしっかりと力を入れたい」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいお ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 12:50:42.03ID:CAP_USER9
安倍総理大臣は、12日午前、九州北部の記録的な豪雨で被災した大分県日田市を訪れ、
川の増水で、鉄橋が流されたJR久大線の現場などを視察しました。

安倍総理大臣は、九州北部の記録的な豪雨による被害の状況を視察するため、12日朝、自衛隊の航空機で大分空港に到着したあと、
3人が死亡し、今も250人余りが避難している大分県日田市を訪れました。

そして、市内を流れる花月川の増水で、全長およそ80メートルの鉄橋が流されたJR久大線の現場を視察しました。
安倍総理大臣は、鉄橋が流される前の写真などを見ながら、JR九州の青柳俊彦社長らから、線路が流出した状況や、当時の川の水位などについて説明を受けました。

このあと、安倍総理大臣は、市内の避難所を訪れ、避難生活を続ける人たちに、
「われわれも、復旧にしっかりと力を入れたい。どうぞお体に気をつけてください」などと声を掛けて回りました。

安倍総理大臣は、午後、福岡県東峰村と朝倉市の現場や避難所を視察することにしています。

官房長官「暑さ対策が喫緊の課題」
菅官房長官は、午前の記者会見で「現時点で死者は25名で、有明海で発見された死者4名の関連を確認中で、
いまだ、安否が確認されていない方に関する情報は、福岡県朝倉市を中心に23名程度ある」と述べました。

また菅官房長官は、安倍総理大臣の視察について、「今後の災害応急対策、復旧対策にいかすため、みずから被災地を訪問している。
政府としては、できることはすべて行うという強い決意で、安否不明の方の捜索・救助活動などに全力であたっている」と述べました。

また菅官房長官は、避難生活を送る人たちへの支援について「暑さ対策が喫緊の課題で、朝倉市内の3か所の避難所に、12日中に簡易エアコンを設置すべく作業を進めている。
また、福岡県では、健康上の配慮が必要な被災者をホテルなどで受け入れることを決定し、大分県では調整中だ」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170712/k10011055391000.html
0002あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:02:55.44ID:UD7/JQPE0
おなかの調子はどうですか
0003あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:07:17.70ID:ctuz52aG0
安倍首相「支持率が落ちてるので、復旧にしっかりと力を入れたい」
0004あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:09:23.48ID:CH5NzOno0
豪雨被災者「私たちを人気取りに使うな!安倍やめろ!安倍やめろ!」安倍晋三「こんなひとたちにはまけません!」
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499832316/
0005あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:12:21.64ID:b7P+rHaf0
安倍の呪い
0006あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:18:07.67ID:u/4IW1Um0
しっかりとか丁寧とか余計なこと言わなきゃいいのに
0008あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:20:56.28ID:gnsvYpX40
豪雨から1週間も過ぎて現地視察は遅すぎる。
稲田は被災の真っ最中に支援者と会食をするし、安倍はG20後も直ぐ帰国せず欧州を外遊する始末。

今頃来てもただの人気取りとしか思えない。
0009あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:29:17.75ID:DEorJL440
急に心配?
支持率下がると気配りが出来るのか、上げる為なのか不明。
0010あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:30:04.38ID:668gmOaZ0
もう何をやろうが白けるだけなんで、早く辞めて貰いたい。引退以外ありえない。テレビとかの出演も一生やめて貰いたい
0011あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:32:02.03ID:jXq7BnJK0
>>8
これくらいで良い
と言うか行く必要もそんなに無いと思うぞ
(良くあるパフォーマンスの一環だろう 今までと同じ)

早々に行くと、それらの対応に職員など取られるからな
情報収集や資材の手配など忙しい時に・・・
それにそのような対応に地方の市が慣れてるとも思えない
0013あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:35:42.31ID:kNxAzRP90
視察しなければしないで批判するくせに
何でもかんでも安倍を批判する奴は頭がおかしいだろ。
0014あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:37:39.92ID:gnsvYpX40
>>11
今、不明者の捜索や被害の被害状況の確認のために役所は最も忙しい時期だよ。
安倍が訪問すれば手が取られるのは被災直後だろうが同じこと。

現地を見るなら被害の拡大を防ぐ直後でなければ意味が無い。
指示を出すだけなら上空からヘリで視察して現地を訪問するのは被害状況が確定し
復興のために指示を出すならずっと先でも良い。

安倍のパフォーマンスと判るから国民や被災者も良い気はしないんだよ。
0015あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:45:00.30ID:jXq7BnJK0
>>14
その辺の手配既に終わってるから
被害確認もほぼ終わり、必要な情報も集まり
既に復旧に動いてる

このような場合生存可能確率と言うのがあるからな
手間かかるのは言うように変らないが
直後に行くのと今行くのとでは全然違う

個人的には一級河川(国管轄)が氾濫した訳でも無いのだから
総理自ら行く必要も無いだろうと思うが
過去の総理達がその様にしているからな
もしかしたら、地元議員が調整入れてる可能性もあるし
0016あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 13:58:30.49ID:gnsvYpX40
>>15
被害拡大を防ぐなら直後しかないと言ってるんだが、意味が判らないのかな?
2次被害もあるから自衛隊を大規模に出動させるかどうかは国の判断になる。

地元の要請で自衛隊を出してほしいと言ったんだから視察するならそのタイミングだ。
ヘリで視察すれば地元の手間はかけないで済む。

結局出動は小規模で後手に回ったがこれは外遊中だから仕方が無かったと言い訳できる。
いまさらパフォーマンスで視察して何の意味があるの?
もう、生存していないから不明者の捜索や被害状況の確認は後回しで良いと言うのか?
被害状況なんてまだ全く確定してないぞ。
ほぼ確定してるならソースを出してよ。
0017あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:07:20.61ID:jXq7BnJK0
>>16
自分の意見に反論されたからと言って本質見失わない

>いまさらパフォーマンスで視察して何の意味があるの?
良く読んでみ
既に書いてる事を

直後に行くか今行くかならの二択なら
今行く方が良いと言ってるに過ぎな

>被害状況なんてまだ全く確定してないぞ
確定してないのに何で復旧作業入ってるんでしょうね?
孤立している場所への対応とか出来るんでしょうね?
罹災証明書の発行が出来るんでしょうね?
ニュース見て無い?
実際その地域に興味ないなら気にして無いのか
0018あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:08:11.21ID:gnsvYpX40
>>15
<九州豪雨>発生1週間 犠牲者発見広範囲で 捜索長期化も

犠牲者の死因は窒息死や外傷性ショック死など。警察や消防、自衛隊などは約1万2000人の態勢で、
不明者の自宅周辺から捜索や救助を進めてきたが、捜索範囲が広がるにつれて手がかりとなる情報も徐々に減り、作業が難航する恐れもある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170711-00000109-mai-soci

まだ不明者の捜索活動は大規模に続いているよ。
0019あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:13:24.19ID:gnsvYpX40
>>17
まさに今認定している真っ最中で避難者は約1400人にのぼる。
罹災認定されたそうなのは、今まさに始まったばかりの最も忙しい時期だよ。


福岡県によると、今回の豪雨で11日現在、朝倉市と東峰村を中心に住宅338棟が損壊や浸水の被害を受けた。
大分県でも日田市などで住宅273棟の被害が確認された。
朝倉市と東峰村は11日、被災者支援に活用される罹災(りさい)証明書の申請受け付けを開始した。
また、福岡県は11日、朝倉市と東峰村に被災者生活再建支援法を適用すると発表。
全壊世帯に最大300万円、大規模半壊世帯に最大250万円が支給される。

これから被害状況の確認が出来れば更に増えることは間違いない。
これで、現状ほぼ確定とかありえないから。
0020あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:16:24.75ID:jXq7BnJK0
>>18
そんな事言ったら何時まで立っても終わらないよ
実際、下流で遺体が見つかり確認もしてるらしいし
捜索は既に人を入れれば見つかると言う時ではない
行方不明者の数が確定している時点で被害調査出来てるわけだし

東北地震や過去の河川像数などで未だに幾重不明の人達もいるし

全て終わったと言うのは言いすぎだな
大体初期調査終わったと言う方が良いな

>>19
十分被害調査出来てるだろう
それ以上は更に詳細な調査が必要で
人が居れば済む問題でも無いだろう?
0021あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:17:14.24ID:gnsvYpX40
>>17
被害状況が確定しなくてもライフラインや道路などは一刻も早く復旧しなければならない
最も忙しい時期だよ。

被害状況が確定するのなんてずっと先だ。
未だに1400人も避難しているのにその人たちがどうやって確認するのよ。
0022あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:21:55.52ID:gnsvYpX40
>>20
あなたが被害状況が確定していいタイミングと言ったから違うだろと言ってんだよ。
やっと昨日から申請を受け付けだしただけで被害状況なんて全く確定していない。

安倍が何の目的で行ったのかも定かではない。
自衛隊出動の為ならヘリで十分だし、復旧の為なら自治体の要請を受けてからで十分だよ。
国が管理する河川でもないからそもそも視察の必要性すらないことはあなたも判っているだろ。

パフォーマンスと思われればむしろ国民や住民から不満が出るだけ。
0024あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:27:37.10ID:jXq7BnJK0
>>21-22
今回は名簿など役所にあるから
それらとの紹介で避難者の身元確認は出来てるはずだよ
そして情報が無い人の住居の確認など当初にやってるだろうからね

元々の話に戻すが
今行くのと、直後に行くのの話しだからね
そのような確認作業及び道路・孤立地域の確認など
直後はやる事が一杯で来られても困るだろうと
で 今はそれらも一通り終わり、そのタイミングで総理が来る
直後に来るか、今来るかの二択なら今の方が妥当だろうと言う話
0025あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:33:26.67ID:gnsvYpX40
>>24
今言っても国が出来るのは予算を降ろすことだよ。
それなら今いかなくても自治体が予算を要求してからでいい。

直後と言ったのは自衛隊の最高指揮権が安倍総理にあるからだ。
被害状況によっては全国から自衛隊を集める必要がある。
堤防が決壊して被害が拡大する可能性があるのは直後だからな。

幸い今回は堤防決壊で大規模な被害は出なかったが、もし決壊したなら全国の自衛隊出動の判断は
自治体では出来ない。

数分の判断の遅れが命取りになる可能性もある。
自治体から自衛隊出動の要請が実際にあったからな。
行くなら直後の方が効果的なことは間違いない。
0026あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:34:39.77ID:sUExwZgu0
20・7ヘクタールの範囲に、主に明治〜大正時代に建てられた白壁土蔵造りの屋敷などが並び、町歩きを楽しめる。筑後川温泉、原鶴温泉美人の♨湯単純温泉(アルカリ性); 硫黄泉(アルカリ性); 源泉温度40 - 60℃。「美人の湯」
0027あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:37:20.96ID:sUExwZgu0
人が喜ぶ事考え行動が大切です!明日は我が身です!
0028あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:38:21.65ID:vm0S/tjZ0
バカみたいな議論してんなよ。
とりあえず災害直後の72時間は警備や警護にかける手間は無い。
それ以後はなるべく早く来たほうが印象が良い。

このぐらいだろうに、重箱の角を突付いてまで安倍を叩きたいのか
0029あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:38:46.81ID:sUExwZgu0
有明海の満潮に関係無いのか?川は海に全て繋がってます?
0030あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:39:30.21ID:R5WeYMBB0
常総市に、知り合い何人かいるけど、被災した時安倍さんが来てくれて嬉しかったって言ってたよ。
視察して現地の人の声を聞いて、その意見を反映させるのはトップとして当然。
やってほしいことを訴えたい人もいるだろう。これくらいは党とか関係なく円滑に進めることができるようあたたかく見守れればいいと思うけど。
0031あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:41:40.78ID:gnsvYpX40
>>28
堤防決壊すれば自衛隊が大規模に出動しなければ被害者の救助は出来ないよ。
72時間以内どころか、直後に駆けつけなければならない。

今回は堤防が運よく決壊しなかっただけだ。
自衛隊の出動の判断は国にあるんだから、仮に72時間も放置したら最悪だわ。
0032あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:42:20.38ID:jXq7BnJK0
>>25
数分の判断で直後と言うなら
東京ましてや今回海外からならまったく意味が無い

>今言っても国が出来るのは予算を降ろすことだよ
それが重要なんだけどね
地方は財政が厳しいから
現地で花月川や周辺地域の対策用に予算が下りてくれば

日本ではこの手の自然災害は多く
総理自ら行く事はほとんど無い
それに越権行為になりかねないからね
0033あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:44:11.35ID:vm0S/tjZ0
>>31
この情報化時代に総理が現地に行かなきゃ判断できないという思い込みは
ドコから来るのか?
県知事が自衛隊要請する災害は年に数回は起きているいうのに
0034あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:44:39.99ID:sUExwZgu0
温泉施設コンクリートで廃業の旅館を再利用出来ないかな?昔は賑やか町並みで温泉は日本の文化です!市と県、国が一丸となり、いつか、人は歳を取る、高齢者を大切に!先祖がいるから今の自分がいる!
0035あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:47:13.03ID:paYq0ZDM0
大災害人命救助の現場に72時間以内に現地視察するような
キチガイを国のトップに置くような国はオワリ
総理が最小限の人数で現地視察するだけでも役所と警察が
数百人は警備と警護に専従しなきゃいけないことになる。
ゴールデンタイムをそんなことに割けるはずがない。
0036あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:47:46.35ID:jXq7BnJK0
>>29
日田の方で言えば関係は無い可能性が高い
あえて言えば、満潮の影響で夜明けダムが全開で放水できなかった可能性はあるけど
筑後川(三隈川)の水位は余力あったみたいだし 避難指示などもこの花月川周辺だけだったみたいだし
0037あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:48:24.67ID:sUExwZgu0
批判は誰でもできる!肥満は簡単、痩せるのは、難しい?豚はブーブー
0038あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:49:52.53ID:PzZrWXVq0
一ヶ月に10kg痩せるのは簡単だけど太るのは厳しいぞ
0039あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:49:54.03ID:gnsvYpX40
>>32
海外に居たから安倍が直後に行けなかったのは仕方ないと言ってるぞ。

現地をヘリで視察するなら稲田がいたのだから行かせるよう海外からでも指示できた。
今回は堤防が決壊しなかったがそれは運が良かっただけだ。
実際ため池から水はあふれているし、決壊してたら近隣の自衛隊だけでは人数も装備も不足していた。

その稲田は、堤防決壊の可能性がある危険な時間帯に自衛隊の指揮権を持つ後任者が来る前に居なくなり留守にするほどだ。

安倍は海外から稲田にどんな指示を出していたのかあるいは指示も出さす本人の判断に任せていたのか
いずれも責任を問われることだよ。

予算を降ろすのは当然必要なことだよ。
今視察に行かなくてもやるべきことで、視察とは直接関係ない。
0040あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:52:05.97ID:WBiMqYud0
視察から帰ったら即入院!?
0041あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:52:18.52ID:gnsvYpX40
>>35
現地に降り立つ必要はないぞ。
河川の氾濫や広範囲の浸水状況なら上空からヘリで視察した方が良く判る。

72時間も自衛隊が出動できないと堤防がもし決壊してたら大被害だった。
0042あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:54:19.60ID:O0EKL/hV0
皆も判ってると思うけど
反日左翼が安倍首相をこんなに嫌うのは怖いからだよ
効いてるよ、効いてるよ
これからも安倍首相を支えていくよ
支那・朝鮮・在日工作員・反日日本人を潰していこうね♪
0044あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:56:01.67ID:paYq0ZDM0
大雨被害の激甚災害現場にヘリで直後視察せよ

つまり助けを求める声をヘリの爆音でもみ消せということだね。

よくマスコミが批判されているこの二次災害を政府も率先してやれということか。
重ねていうが、自衛隊に救助要請出来るのは総理と防衛大臣だけじゃないよ?
0045あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:57:13.72ID:EPnH1s8Y0
しっかりとなにもしないのはいつものこと
0046あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 14:58:06.63ID:paYq0ZDM0
直後にヘリを飛ばせばそれはそれで
自衛隊の救助ヘリを1台減らしてまで人気取りに終始した。
という批判にさらされるぞ。
こっちは命がかかってるだけに森友加計より深刻な批判になる。
0047あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:04:14.66ID:gnsvYpX40
>>43
台風でなければ雨だけならヘリは飛べるよ。
離着陸は晴天の場所ですればよい。
雨が降っている地域に飛んでいくだけなら十分可能だよ。
河川の氾濫は豪雨の直後に起きそうになったのだからヘリは充分飛べていたよ。

自衛隊は自治体の要請で派遣されただけだろ。
国が積極的に動いたわけではない。

繰り返すが堤防が決壊していれば到底近隣の自衛隊だけでは間に合っていない。
堤防が決壊するかどうか、洪水になるかどうかは自治体の判断だけに任すのは危険だ。
今回は運が良かっただけだ。

危機管理能力と言うのは大災害が起こる前にしなければ意味が無い。
0048あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:05:25.46ID:PzZrWXVq0
風はここ1週間強かったよ
0049あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:06:09.36ID:PzZrWXVq0
まあ飛べないことはないけど
0050あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:07:27.72ID:PzZrWXVq0
総理がすぐに現地入りするのは反対だな
0051あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:08:03.29ID:jXq7BnJK0
しかし、話は変るが
自衛隊の派遣先凄いな
被災地は当然の事ながら連絡網の確保の為か
それぞれの県庁及び周辺地域の市役所・役場まで派遣してるんだな

>>47
二次災害の危険性がある中で飛ぶべきかは疑問だな
>ttp://www.asahi.com/articles/ASK7621P8K76ULFA002.html
翌日こんな記事出てるんだが?
0052あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:12:55.18ID:paYq0ZDM0
>>51
今回もえ?もう着いたの?というほど早い段階で
「◯◯の湯」が営業開始してたなw
どこか北関東の方面の部隊だったかな(湯屋の名前w)
ローカルニュースでやってたわ
0053あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:13:05.99ID:sUExwZgu0
邦人35人を拘束=振り込め詐欺関与か―中国時事通信
 【北京時事】中国福建省で今月、振り込め詐欺事件にかかわった疑いのある日本人35人の身柄を中国当局が拘束したことが12日分かった。やるねチャイナ!高齢者を大切にする国、芋づる式に宜しくお願い申し上げます!アメリカのチャイナタウン最高だった!
0054あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:13:30.89ID:gnsvYpX40
>>51
物資を運ぶヘリは現地に着陸することになるのと物資で重量が重たいからヘリの運航の危険は高まる。

しかし、堤防の決壊と言う人命にかかわる重大な決定をするのにヘリの2次災害の心配なぞしていられない。
現地に降りなければ充分へりが飛べる天候だよ。

稲田は自分の命が大切でヘリに乗るのが怖かったのかな?
0055あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:14:38.38ID:paYq0ZDM0
だめだこりゃw
0056あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:17:04.11ID:sUExwZgu0
>>53猿知恵、悪知恵使うと天罰が落ちる!ブーメランの法則
0058あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 15:22:34.22ID:gnsvYpX40
>>51
豪雨だったから運よく堤防が決壊せず、自治体からの要請に対して自衛隊を派遣しただけで最悪の事態は免れたが、
これが北や中国がミサイル攻撃や進軍してきた場合だったらどうだったのかと思うよ。

稲田が現地の報告だけを待つだけで自ら情報取集せず連絡を取れる場所にいたと言って
自衛隊の指揮官不在で支援者とランチを取っていても北や中国は手を緩めてくれないぞ。

安倍が外遊していて稲田だけのタイミングを狙われたら甚大な被害になる可能性があるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況