X



【加計学園】前川喜平氏「和泉洋人首相補佐官を中心として官邸の関与があったということは明らか」…閉会中審査(7/11)©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/07/11(火) 02:12:12.87ID:CAP_USER9
 清水貴之参院議員(維新)「総理のご意向、もしくは官邸の最高レベルと記されていた文書について、再調査を文科省がやった。文書の存在が確認され、結局、その文書は国家戦略特区を担当していた課長補佐が上司や内閣府などに確認せずに作った個人メモだと結論づけられている。その課長補佐も細部までは覚えていないが、こうした趣旨の発言があったと思うということを言っているということだ。

〜前略〜

 清水氏「内閣府が話を進めるにあたって『背後に官邸の動きがあった』と感じられるという発言をされているが、これはどういった動きがあったのか、この辺りを具体的にしていただくと、もやもやが大分見えてくると思うのだが、この辺りについてははっきりできるものか」

 前川氏「私が官邸と直接関与したケース、これは国家戦略特区における獣医学部の設置については、昨年9月の上旬に、官邸の和泉洋人首相補佐官から呼ばれて、和泉首相補佐官の執務室で面談をしたということがある。その際に国家戦略特区における獣医学部の開設について文部科学省の裁量を早くするようにと要請を受けた。

 その際に『これは総理が自分の口からは言えないから私が代わって言うんだ』と、こういうご発言があったと記憶している。その後もこの件については、和泉補佐官とのやりとりがあって、特に10月の半ば頃には、再度官邸に呼ばれ、早期の対応を促されたということがあった。

 しかし、その時点においても文部科学省としてははっきりとした方針が定まっていなかったということもあって、引き続き検討中と答えた記憶がある。このように官邸の和泉補佐官から直接的な働きかけが私の方にあったということもあった。

 また、和泉補佐官はその経歴来を見れば分かると思うが、そもそも特区制度について非常に詳しい方だし、各省との連絡も非常に密にされている方だ。どこの役所の誰に何を言えばどう動くかということを良くご存じの方だと思うし、霞が関中の要所をつかんでおられる

 また、10月21日の日付入りの、その後出てきた文書を見ても、やはり農水省と、これは農水省の誰だということははっきり分からないわけだが、農水省と話をした、ということも和泉補佐官がやっている。和泉補佐官を中心として官邸の関与があったということは明らかに推測される」

〜後略〜

全文はURL先でどうぞ
http://www.sankei.com/smp/politics/news/170711/plt1707110011-s1.html
0102あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 07:42:53.10ID:h1gFsWZX0
関係者全員証人喚問して、関係書類もすべて出さして白黒つけろ!!
0103あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 07:47:06.07ID:gY3NZbCp0
この人の発言って事実を語っているのでは無く
思われるとか感じたとか、明らかに印象操作の為の発言なのに
マスコミは事実のような報道をしてさらに世論を誘導している。

卑怯な男だ!
0104あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 07:53:57.25ID:s5hp/Ocy0
>>103
前川さんは事情を知らないので思い込みと憶測しか話せない
ワイドショーのコメンテーターと全く同じだ
マスコミが重宝するのも有権者が信用するのも当然としか言いようがない
0105あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 07:54:47.80ID:r2UwxlFR0
>>98
問題はその発言に根拠が何一つ無いんだよなぁ
0107あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 08:11:08.91ID:KZuzXsAM0
■真相深入り!◆虎ノ門ニュース■

7/11(火) 百田尚樹・阿比留瑠比・居島一平
https://www.youtube.com/watch?v=E-ReNCXIARg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月〜金 朝8時から生放送! LIVE放送終了後も動画で見れます♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※ニコ生、フレッシュでも放送中
0108あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 08:28:38.04ID:O4H2LeRX0
官邸の関与があったのは明らか(だと私は推測します)

このレベルって実際の裁判じゃ証拠採用されねーだろ
犯行現場で血だらけの服を着た容疑者(っぽく見える人)を見た(ような気がする)と同じレベルだぞ
ハッキリ言い切れない証言には何の意味もない
とりあえず萩生田の文書に関しては牧野に聞けよ
左翼界隈からしても前川にもう用は無いだろ
0109あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 08:31:06.68ID:s5hp/Ocy0
>>108
政治は裁判ではない
霞ヶ関埋蔵金は証拠どころか何を意味するのかさえ分からないまま有権者に支持された
0110あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 08:31:13.23ID:NFK/YDH00
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )

与党協議に関わった横山氏は
「自民党の北海道連の意見が
まとまっていなかったこともあるが、
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html
-----------------
国土交通省で「天下り」が完全復活した。

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。

 要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、
天下りを復活させたことになる。

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/
-----------------
当時、内田氏は
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。

藤井氏は、05年に政界を引退し
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。

(中略)
老朽化した築地市場の移転は、
石原氏の前任の
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、
その構想を推進したのは、
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、
前川あきお・現練馬区長だった。

山田氏は、後述するように
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。

つまり豊洲移転は、
石原都政の前に都の官僚が
議会や市場関係者に対する根回しを行い、
推進してきたのだ。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989
-----------------

公共事業絡みで口利き

公明・藤井都議が都幹部などに
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html
-----------------
創価大学生のおもな就職先
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html
0111あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 08:51:43.21ID:yduuCP2N0
「総理の口からは言えないから」って話されてる時点で
安倍は指示してないの確定なんだけどねぇ
あえてそこを気付かないふりしてるのか
マジで気付いてないのか
ガチで俺が一番賢いと思ってるからほかの人の思考がワカラン
0114あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 10:27:37.58ID:xAy1J2LA0
加戸さんが文科次官だったら天下りも出合い系での援交もなかったんだろうな。前川、クズすぎる。
0116あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 13:30:14.38ID:s5hp/Ocy0
>>115
長妻さんが厚生労働大臣就任時に官僚たちにした訓示は
「諸君の仕事はこれから民主党のマニフェストを実現することです。胸ポケットに常に民主党のマニフェストを入れて仕事してください。」
マニフェストが実現できなかったのは官僚の責任であり、長妻さんは全く悪くない
0117あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 14:34:02.23ID:UMZuUzZm0
難しい案件を通していく上で
確実性の高いものを選んでそこに集中して突破していくのは
当たり前の知恵だと思うけどね
加計ありきではなく、加計が早くから乗り出しており、最も突破力があると判断されただけだろう
こういった判断をいちいち不透明、不公平と言っていたら
ほぼ全ての行政判断がそういうものになる
文科省はそんなことはわかったうえで、規制緩和反対のためにいいがかりをつけてきた
官邸もそんなことはわかっているから少々圧力をかけた、ということだろう
0118あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 14:48:32.21ID:C85z1jXR0
農水省が畜産獣医を要らんと回答したなら文科省は作らんし
農水省が要ると回答したのに文科省が改変したのなら
それ官庁の官庁たる定義を揺るがす事件なわけだが
0123あなたの1票は無駄になりました@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 18:57:27.44ID:UMZuUzZm0
面従腹背が座右の銘だとさらっと言ってのけるやつだからな
要するに、自分は常に正しいが、保身のために上から言われたことは間違っていると思っていても従う
こんな奴の言うこと信用できるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況