>>299
>>300
>社長の妹の旦那が羽田雄一郎だとか、加計のお隣さんとか

加計ズブズブかあ〜
ここには持ってこなかったけど、大本組の東京本社は青山移転前は永田町だったw
急にデカい公共事業受注できだしたのは、安倍政権とリンクしてたり?w
「社会貢献活動」が「返還義務の無い奨学金制度」ですごーくキナ臭くなってきたw

大本組

本店(登記上の本社)を創業地でもある岡山市に置くほか、東京本社を東京都港区に置く。首都圏における受注が全体の6割を占めており、商業施設、物流施設ほか、都心においてオフィスビル・ホテル建築を数多く手がけている。

かつては土木系に強いゼネコンとしてダム工事・トンネル工事などの大規模事業を多く手がけるなどしていたが、公共工事の発注量が減少したことにより、
数年前から事業の柱を土木事業から建築事業に転換、受注元も官公庁から民間に転移させるなどした結果、現在は売上高の約7割を建築事業が占めるようになっている。

最近の建築工事として、アシックス東京本社、イオンモール幕張、イオンモール岡山、ホテルモントレ半蔵門、ホテルモンテエルマーナ神戸、ホテルケーニヒスクローネ神戸、アマノギャラクシービル、アロア築地ビル、GLP厚木T、U、青山OHMOTOビルなどがある。

青山OHMOTOビルは自動車広告の背景にも採用されている。

土木工事としては、東京湾アクアライン、レインボーブリッジ、関西国際空港、中部国際空港、東京国際空港、瀬戸大橋などの様々な国家プロジェクトに参入している。

社会貢献活動として、奨学制度(大本育英会)を充実させており、奨学金の返還義務がない。

財務体質は非常に強固であり、自己資本比率は60%以上。永年にわたり無借金経営を貫いている。