>>586
>>それらを考慮した、水道水使用だし・・・

護岸から取水する、「ろ過海水」ですが・・・
https://yahoo.jp/etb7Cp

豊洲市場も業務用水に「ろ過海水」
http://www.suikei.co.jp/%E8%B1%8A%E6%B4%B2%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%82%82%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8%E6%B0%B4%E3%81%AB%E3%80%8C%E3%82%8D%E9%81%8E%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E3%80%8D%E3%80%81%E6%9C%88%E6%9C%AB%E3%81%AB%E6%96%BD%E8%A8%AD/
民間事業として整備を進めていた「ろ過海水施設」が8月末に完成する。活魚水槽の水張りや冷凍魚の
解凍作業などに用いる「業務用水」を、卸売場80か所と仲卸売場800か所に供給する。

http://www.suikei.co.jp/%E8%B1%8A%E6%B4%B2%E6%96%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%BF%BE%E9%81%8E%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%80%81%E6%B0%B4%E7%94%A3%E5%8D%B8%E3%83%BB%E4%BB%B2%E5%8D%B8%E3%81%8C%E7%A5%9E%E7%94%B0/
海水供給事業(株)は、今年1月、(株)水産卸ビジネスサポート(水産卸7社の共同事業会社、加茂秀樹社長)
と東京魚市場卸協同組合(東卸、伊藤淳一理事長)が50%ずつ計1000万円を出資し設立した会社で、
ろ過海水施設・設備の調達、運用、管理、供給を行う。