X



アグラオネマ【熱帯植物】part.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナナシカズラ
垢版 |
2018/03/06(火) 07:44:06.84ID:HXaLOvSM
1.誹謗中傷しない。
2.丁寧な言葉で会話する。
3.意見・質問しやすい環境の維持に努める。

以上3点の事を守りましょう。
0799ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/03(木) 08:49:42.37ID:u8pc29bs
@KH_Leaf_の花音ちゃん(元サラ)がもうすぐ誕生日だからステッカータダで配ったんだし、受け取ったバカは何か送ってよこせだってよ
クソアバズレが本領発揮!
0800ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/04(金) 16:24:15.76ID:W2JkDjth
花音ちゃんwwwwwwwwwwwwwww
0801ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/05(土) 10:37:32.50ID:auDj3ySN
サラから花音にオッサンええ加減にせいや
アホ過ぎて大草原
0802ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/05(土) 17:54:05.44ID:s+oEDw8D
花音ちゃんクソワロタwww頭悪過ぎwww
0803ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/06(日) 22:10:26.89ID:isfRY/RW
( ´,_ゝ`)プッw低脳露呈で大草原
0804ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/07(月) 02:09:47.37ID:???
アグラオネマこ花言葉、青春の輝き
俺にはなかった
0805ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/07(月) 07:57:01.80ID:GBYCR/tt
花音ちゃんは発達障害だからみんな我慢してな!
あの嘘つきを特定してもいいがw
0807ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/08(火) 09:09:22.63ID:qBnyZsaa
花音はステッカー配ってジジイを釣ってから苗を売りつける商法にしたと言ってたぞ
身に覚えがある方は気をつけなさい
0808ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/09(水) 13:16:46.40ID:HQvQWlju
Kanonちゃん 漫湖臭すぎwwwww
0811ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/14(月) 23:30:08.03ID:???
AZ特大ブーメランww
釜堀買い付けはやばいww
0812ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/17(木) 03:50:10.95ID:???
なんかいつまで経っても全然白くならないんだけどもコツあるんかな

下手過ぎてオクやフリマでネームド買っても
リセール出来ないやつ居るよな!
はぁ…
0813ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/17(木) 16:03:43.53ID:???
>>812
白くならないってどの個体だろ?
基本的には湿度高め、明るめの環境で白くなる奴多いけど、個体にも拠るな

アグラオネマって育てるだけなら病気もほぼ無いし気をつける害虫はハダニ、スリップス位なものだけどな
個人的には寒がるポトス程度な育成感
0814ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/18(金) 19:37:18.53ID:???
個体は白べったりじゃなくちょっと差し込む程度のやつです
明るめにしてたつもりだったけど当時の参考サイズに近くなってなんか違う感なんでその辺りの環境差かな
アグラはsp株のクローンだし個体差はないはず
0815ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/18(金) 21:04:09.61ID:???
ヤフオク、メルカリだと写真を加工して白や銀が綺麗に見えるようにして売ってるから、実物とは違う印象かも。
0816ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/19(土) 08:00:17.27ID:???
白っぽい緑掛かった銀なのにコントラスト弄って白にしてるとかあるしなぁ
ニアスやシボルガの奴は白と言っても緑がかった奴多いしな
0817ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/19(土) 08:28:24.78ID:???
白っぽい緑掛かった銀なのにコントラスト弄って白にしてるとかあるしな

それに、B島やニアスやシボルガの奴は白と言っても緑がかった奴多いし
真っ白なのってLAのアチェのに多い位かね

個人的に真っ白だと思ったのはLAの天照位だな
NIXはやや緑入ってるし
0818ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/19(土) 10:56:35.36ID:OCTH1tcO
>>812
ほとんど白くならないから安心しな笑
0819ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/20(日) 01:22:57.94ID:7HqXR5kB
白っぽく見せてる株に限って高く売れる現実
これは辞められませんわ
0820ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/20(日) 04:46:46.01ID:???
20年以上前なんだけど住んでる人が毎回心臓麻痺やら自殺やらで死んじゃう一軒家があって呪われてるんじゃないかって噂になってたんだけどある時とうとう警察が不審に思って捜査に乗り出したら今度は警察に死者が出だしてあまりにも死ぬからって捜査は打ち切られて結局原因はわからなかったんだって
メンツを気にした警察はこの事件を表ざたにしなかったから報道もされなかった
一軒家は取り壊されて家が立っていた土地は表向きは不動産会社の所有ってことになってるけど実際は国が管理してる国有地らしい 管理って言っても定期的に草を刈るくらいらしいけど
こんな感じの土地が全国に何件もあるんだって 怖いね
0821ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/20(日) 13:39:06.47ID:EBKXDDwu
>>819
それな!
俺はやらないけど画像詐欺が凄いのは事実
0822ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/21(月) 01:00:50.00ID:???
3日アパート空けて実家帰ってたらしおれてた…
土湿ってるのに
また水上げたら少しずつ戻ってきてる
0823ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/21(月) 01:21:23.32ID:???
>>822
水分しっかりあるのにしおれてる場合、根が傷んでる事も。
何れにせよドライアウトさせたら植え替え推奨だけれど
0825ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/21(月) 06:01:00.24ID:???
>>824
あー、植えたばかりならきちんと水吸えて無かったと言う感じかね。
まぁ、植えたばかりなら確認含めて開けてみてもええんちゃう
0827ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/21(月) 10:46:04.29ID:???
>>826
それだと用土湿っててぐったりするのはちょっとおかしい気がする
やきもきするより植え替えして確認してすっきりした方が良いよ

ミズゴケだと根痛めやすいけど用土ならそっとやればそんなに傷まない
根毛は痛むけどあんまり気にしなくても良いし

みんな勘違いしてる気がするんだけどアグラオネマって木じゃ無くて草、いわゆる有茎草だから傷んだ茎部分からは余り根が出ない。
傷んだら下を切り落として深く植え直して新しい茎から根を出させないと。
0828ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/21(月) 12:20:49.10ID:???
>>827
植え方が悪かったのかな…
一回様子見てみるか…
植え方とかあまり調べても乗ってなくて何も見ないでやった
葉っぱ2枚だけの小さいのでもすぐしおれるのは変なの?
0829ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/21(月) 12:52:41.31ID:???
>>828
2枚葉の小苗である程度水が切れただけでくったりするのってもう根が無いんじゃとしか思えないんだが。
ミズゴケで養生してやる案件な気がする
0831ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/25(金) 16:34:14.86ID:???
>>830
苗の間は用土の乾湿キツめにするとやっぱりかりんとう化と根痛みするよ。
それにぐったりさせてしまった時点で根はある程度死んでるのは間違いない
0833ナナシカズラ
垢版 |
2020/12/29(火) 21:23:37.89ID:KGD5qJ+E
>>832
人によって環境違うから自分で見つけるしかない。
温度低くて植え替えしたなら根腐れの可能性のある。
水苔が無難だけど熱帯魚飼ってる水槽とかあれば水挿しもあり。
0835ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/04(月) 17:32:27.09ID:???
>>834
老化だからしゃーない
ただ、常湿でも無いのに葉数が少ない時になるのは根がまともじゃ無いと思うわ。
0838ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/05(火) 01:07:36.02ID:???
取り敢えず全体の画像貼ろうか
その方が早いぞ
0840ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/05(火) 09:32:10.89ID:???
用土の通気性がよくなさそうに見えるけど、どんな配合?

ケージ育成か常湿育成かわかんないけど、1週間で表面が乾くぐらいの土がいいと思う。

冬場はエアコンかけて気温を上げないと成長が止まるから、もし温度管理をしてないなら水やり控え目で土を乾かし気味で春まで我慢。
0841ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/05(火) 11:31:21.88ID:???
>>840
上音で部屋においてる、エアコンの暖房の部屋で
3日家あけるとしおれてる
土はアイリスオーヤマ 培養土 ゴールデン粒状培養土
0843ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/05(火) 12:05:51.03ID:???
加湿器フル回転で湿度50%ぐらいで様子みて、それでもしおれるなら根がやられてる。
0844ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/05(火) 12:08:35.00ID:???
ゴールデンなら半分ぐらい鹿沼の中粒を混ぜた方がいいかも。
次に土を買うときは観葉植物用のゴールデンの方がいいよ。
0845ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/05(火) 13:22:53.35ID:???
どうしようもないこのままいくしかないか
0846ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/05(火) 20:26:37.14ID:???
3日でしおれるってやっぱ根が少ないか傷んでるかだな
画像見た限りでは健康そうだけど。

植え替えるなら今出てる茎を全部地中にする位の深植えで。
あとは根がしっかりするまで梱包ラップで鉢ぐるぐる巻にして水切れ遅くしてやるとか。

あ、肥料はアイリス用土使ってんならしばらく要らんで。
プロミックやIB化成なんかの化学肥料の置くやつは結構きついから
0847ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/05(火) 21:22:12.57ID:???
>>846
もっと根を下に入れたほうが良かったのか…早めにやったほうがいいのかな
0848ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/05(火) 21:25:40.47ID:???
あと植木鉢一回りでかいほうがいいのかな
0850ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/06(水) 03:39:21.05ID:???
>>847
茎を深めに植えるとそこから根が出るから
今根が出てる茎からも新しい根は出るけど少ないし遅いんで。

アグラオネマって有茎草だからそこそこのペースで更新していってやった方が生育は良い。

植え替えしないなら用土上に厚めにミズゴケ敷いてマルチングしてみてやるのも有りかな
0851ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/06(水) 06:02:30.33ID:???
自分の株だったら
加湿ケースに入れる(湿度90〜100)か
室内ビニール温室に入れる(70)で
様子見するかな
エアコンつけっぱだと40切る

あと設定温度上げてみる
0852ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/07(木) 15:04:10.64ID:???
米島がX産地なら
AZの買い付け品はb島で確定だな
結局釜堀かよ
とりあえずTZに謝ろうかww
0853ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/08(金) 11:40:04.57ID:860XdyKR
>>852
TZも買い付けしてんだからお互い消費者に謝罪だろ。
0854ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/09(土) 02:40:52.43ID:???
俺が崇拝しているTZが買い付けてるだと?
誠か?その話は!
0855ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/09(土) 12:55:58.94ID:???
窯掘と言うか、TZってアグラオネマを現地の人の現金収入にみたいな感じでネシアの新聞に出てたからAZだろうがTZだろうがLAだろうが買って当たり前なんじゃないの
0856ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/09(土) 18:51:08.99ID:W92JrZB3
>>855
LAも買ってるぞ。ただしコードは分けてる。
LAは行けないから採取してもらって管理してもらってるってTwitterで普通に書いてる。
0857ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/09(土) 18:54:51.94ID:W92JrZB3
LAみたいにコード分けしたり正直話せばいいのに自分が採取して来たみたいにするからアンチが沸く。
0859ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/10(日) 00:41:35.79ID:???
>>858
雑草の芽が間延びした奴じゃね。
キノコ類なんかの胞子体だったらも少し太い気がするし
0860ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/10(日) 01:14:48.18ID:???
>>859
これアグラオネマ関係ないの?
培養土 ゴールデン粒状培養土に雑草混じってたのかよ…
0862ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/11(月) 23:09:56.55ID:owLxsKd4
>>849
今日久しぶりにスレ覗いたんだけど、この株どうなったんかな?
今更だけど鉢が大きい気もする。水の吸い上げができてないなら尚更。
このサイズならまだ8センチ程度のスリット鉢に水苔だけで様子見して良さそう
0866ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/13(水) 22:20:32.46ID:???
新しい園芸用土だったら肥料分が含まれてるからプロミックは幼株には不要。
肥料焼けで調子悪くなることもあるから、とりあえず外してみたら?
0868ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/14(木) 01:23:43.70ID:uAGldjRh
これ水吸い上げてないんじゃね?
とりあえず水苔巻いて小さい鉢に植え直して様子見てみ
0869ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/14(木) 02:26:10.35ID:???
取り敢えず常湿やめて水槽入れとくか出かける時はビニールで包んで温室みたいにしとくかだな。
どう考えても地上部二根が追いついてない時の挙動だわ
0871ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/15(金) 12:50:01.49ID:jHu0FjpS
>>870
鉢なんてなんでもいいよ
水苔でやるなら100円くらいで買えるプラのスリット鉢で十分
0872ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/15(金) 15:53:21.76ID:???
>>871
うちは使い捨てのプラコップ使ってるわ
透明だから根が出たのが見えて楽しい
0873ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/16(土) 01:00:54.39ID:mWpLkNbr
>>871
プレステラだね。
店舗だとロングが全然置いてないけどね。
0874ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/18(月) 02:10:14.56ID:???
プレステラで良かったのか…
このまま枯れちゃうのかな…
0875ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/18(月) 12:53:17.39ID:???
取り敢えず直ぐに枯れちゃう様な様子では無いし温度と湿度保って経過観察で良いんじゃね
0876ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/18(月) 15:51:11.31ID:cvoD7SPr
温度と湿度保ってもやばそうなら
茎まで萎れる前に根元からカットして
一か八か根の生命力に期待
0877ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/18(月) 17:01:28.34ID:???
うーん…最悪だ
とりあえず様子見るか…
0878ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/18(月) 17:28:55.39ID:wbPgYq79
>>874
水槽ないの?
あれば投げとくだけで復活する可能性が高い
0880ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/18(月) 20:46:29.42ID:cvoD7SPr
>>879
水槽ないなら2ℓのペットボトルの頭切った容器に
根っこを水苔で包んだ株入れてラップ
それをできるだけ高い温度で安定させられる方法で様子見
最低20℃できれば25℃欲しい
0881ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/19(火) 11:10:13.86ID:QX3lAbt/
>>879
水につけておくだけだよ。でも加温しないと発根しづらい。
ペットボトルでもなんでもいいけど水動いてないと水が痛むから水槽がベストなんだよね。
0882ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/29(金) 19:41:14.59ID:tQZcH6Qz
ショップや採集者は販売直後に即完売なのに、ここはこんなに過疎ってるんだなw
結局一部のコレクターが奪いあってるだけなのか?

最近メルカリで安い株が順調に売れてるの見かけるから新たに始めた人いるかな?って思って覗いたけど
10日間書き込みすらなかったw
0883ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/30(土) 11:36:56.29ID:DU6hoGhH
現地から安く入れて、高く売り抜けたい奴らが便名関係なく。と言いながら立てたところに誰も来ない。
0884ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/30(土) 18:50:54.23ID:SuY70uW6
便名を気にする奴ってカビ生えるぐらい古い考えのオッサンしかいない感じ、新規組としてはTZの株が安くて上質でお店としては優秀だと思ってる
0885ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/30(土) 22:43:20.83ID:???
>>865だけどプレステラってこんなんでいいかな? 
https://www.am●zon.co.jp/%E3%80%90%E4%B8%88%E5%A4%AB%E3%81%A7%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E7%A1%AC%E8%B3%AA%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A9-105%E5%9E%8B-10%E3%83%B6%E7%B5%84-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B00BQ6BXD0
0886ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/31(日) 03:23:30.76ID:???
>>885
リンク見れないけど
栽培環境の高さが許すならプレステラ深鉢のがいいと思う。

と言うかアグラオネマを用土で栽培するならスリット系の鉢はあんまおすすめじゃ無いかな。
湿度100%な栽培環境じゃ無いだろうし乾きすぎる。常湿なら尚更。
ゲージ栽培でミズゴケで植えるならなら良いだろうけど。

アグラオネマは根を乾かすと簡単に根が死ぬから乾き易すぎる栽培設定はそもそもおすすめでは無い。
0887ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/31(日) 03:42:07.27ID:???
>>886
小さいうちはどんな鉢がいいんだろ
鉢がでかいせいで吸えないらしくしおれちゃう
0888ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/31(日) 11:19:02.10ID:???
小さい鉢がいいのに深さはあった方が良いの?
0889ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/31(日) 17:18:28.46ID:???
>>888
有茎草なんで地下に埋まってる茎が長い方が当然根量も多くなるから。
切る時も切れる長さが長い程親株のダメージおさえられるし切った方も大きく切れるから大きい苗が早く得られる。

プランターに茎が横に寝かせても同じだけど面積いるから深い鉢の方がいいと言う事。

別に育てられない訳じゃないから好きにしたらいいと思う
0890ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/31(日) 18:51:21.08ID:9JOsIDqN
>>884
考え方の違いだろ。 
便名気にしてるのではなく、TZの様なお店から買いたいのではない。
採取家から買いたい。採取家達のお陰で楽しめてる。
0891ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/31(日) 22:21:16.57ID:???
>>889
AmazonURL貼れないし全然良さそうなの売ってないわ
プレステラ深鉢 90 スリット入りプラ鉢 10個ってやつしかない
これで根の周りにミズゴケ詰めて土に植えれば大丈夫?
0892ナナシカズラ
垢版 |
2021/01/31(日) 22:51:07.62ID:???
>>891
それで問題ないと思う。
ミズゴケで植えるなら、もどした後ハサミでミズゴケを短め1,2cm程度)に切って植えると植え替えの時にほぐしやすくて根痛めにくい。

環境次第だが、今の環境で乾きやすいと感じたら鉢丸ごとラップで包んでやれば乾きにくくなるから。
0894ナナシカズラ
垢版 |
2021/02/01(月) 22:37:50.80ID:???
にしてもこんないっきに駄目になるもんなんだな…
生えだしてた雑草までなくなってた
0895ナナシカズラ
垢版 |
2021/02/02(火) 12:08:17.60ID:Tc+TFJnV
>>893
あまり信じ過ぎんなよ。
ドライアウトさせる奴と根腐れさせる奴は真逆だからな。
0896ナナシカズラ
垢版 |
2021/02/02(火) 21:40:27.05ID:???
>>895
しかし何が原因かわからん…
ドライアウトな感じがするけど
0898ナナシカズラ
垢版 |
2021/02/02(火) 22:04:07.30ID:sA5NVRMR
もうダメだろこれ。
色々アドバイスもらってんのになんでいつまでも同じ鉢に植えてんだ?
もう抜いて葉を全部切って根っこを水苔に包んでジップロックして25℃で保温
これで無理なら潔く諦めな
当初なら悪く見積もっても7:3で復活できたろうに
対処法教えてもらっても実行しないとなんの意味もない。
0899ナナシカズラ
垢版 |
2021/02/02(火) 22:44:42.62ID:???
>>897
取り敢えず引っこ抜いて、傷んだとこ除去、出来れば規定の半〜四半分の濃度ダコニール辺りで10分位漬け込んでから、漬け込んだダコニール水で戻してキツめに絞ったミズゴケで包んで密閉。
プラケでも良いしビニール袋でも良い。

ダコニール初め殺菌剤無いならミズゴケ戻した後レンチンした奴でも良い。

で、20度以下にならない様に管理。

様子見て、溶けが進む様なら除去→ダコニールを。

下部の茎が溶けて無ければここからでも十分に復活するよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況