X



アグラオネマ【熱帯植物】part.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナナシカズラ
垢版 |
2018/03/06(火) 07:44:06.84ID:HXaLOvSM
1.誹謗中傷しない。
2.丁寧な言葉で会話する。
3.意見・質問しやすい環境の維持に努める。

以上3点の事を守りましょう。
0697ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/11(日) 20:07:41.47ID:h88G25ln
>>696
関西は行けると思うよ!適当だけど
関東よりはあったかいでしょ
0698ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/11(日) 20:10:33.77ID:h88G25ln
値段が落ちないのって
アンダマン、ラプラス、ファントム
LAのネームドぐらい?
0699ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/11(日) 20:18:28.40ID:???
簡単に殖やせるのになんでこんなに高いの?
0700ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/11(日) 20:21:55.71ID:???
実際増やせない、育てれない人が多いからじゃね
0701ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/11(日) 21:52:56.39ID:???
死なせないだけなら割と簡単だけどともかく成長がゆっくり過ぎて増やすとこまでなかなか行けない…
0702ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/11(日) 22:49:30.31ID:???
増やしだすと鉢の増殖が止まらなくて地獄だぜ
0703ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/11(日) 23:51:24.15ID:???
なんかアグラオネマ安くなったな
LAのネームドとアンダマンと一部の品種だけ高いのはリセール出来るからだろうが他は完全に死んだな
0704ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/12(月) 00:40:11.11ID:???
最近メリクロン叩かれてるけどヤフオクで増殖株って書いてる奴メリクロンと株分け混じってるよな?アンダマンとかメリクロン絶対隠し持ってるだろ
0705ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/12(月) 08:27:27.85ID:???
LAしるば〜らいんなら欲しいけど、AZちゃんぷ〜るはねぇ。。笑

育てる場所も時間も限りがあるし、どうせなら綺麗なLA便が欲しいってなるよねそりゃ。
0710ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/14(水) 02:35:19.34ID:afSYyGUH
なんかイベントないのかゲリラ販売会とか
0711ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/14(水) 15:47:43.04ID:6RIjZ4ME
>>705
AZもいいのはいくつかある!
だが!トリカラーもバイカラーもネームドはほとんど同じなのは事実、名前付ければ売れた時代だから仕方ないけど…。
0712ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/14(水) 19:39:21.39ID:???
全然AZの昔の株セレクトしてない雑草なんだよな
インドネシアの園芸屋の方が当たり前だが良いもの選別してるわ
今はかなり選別してるけど正直無茶苦茶良いものって斑入り以外出ないだろうな
0713ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/14(水) 22:10:12.25ID:6RIjZ4ME
>>712
そう思うのはそれだけ数が増えたってだけだよ。
一部は今だにカッコイイぞ!
0714ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/14(水) 23:35:36.74ID:???
ディープフォレストなんか本当名前に踊らせれてるな...ただの普通に綺麗なマルチカラーで特別じゃなかろうに
0715ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/15(木) 08:36:35.20ID:tIeX/sxR
>>714
ディープフォレストはタイ園芸の良カラーだよ!
実際画像加工してない写真見たけど普通だった。
採取すらしてない個人がショップ公認で名前付けた。って書いてあるの読んだ。
0716ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/15(木) 09:20:38.64ID:???
ヤフオクよりメルカリのが出品多いんだね
0717ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/16(金) 14:38:40.63ID:KNyKbGcy
>>716
メルカリは一部の人がクッソ高く出してる
0718ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/17(土) 23:48:53.92ID:???
なんやねん、あのTZの新ネームドは
ケンカ売ってんのか
0719ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/18(日) 01:01:03.42ID:???
アグラオネマ始めようと思っています。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002204546/?gad1=&;gad2=g&gad3=&gad4=452596090545&gad5=4625331522164761671&gad6=&gclid=CjwKCAjwrKr8BRB_EiwA7eFapj6r_HsGSW8o17MNDeN5NgyBkMwIZPsI2DaAjPfmMYiMFhrwcognxxoCo9QQAvD_BwE&xfr=pla
この水槽だと狭いかな。
あと、今の季節から始めるのはイマイチかな。
0720ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/18(日) 07:43:24.58ID:???
>>719
25℃保っときゃ育つ植物だし今時期から始めても良いんじゃね。

ある程度のサイズの株から始めるならもっと大きいゲージおすすめするけど
苗から始めるならこれで良いんじゃね。
ただ、レグラスの付属してる蓋では冬湿度保てないからガラス切って作るかなんかはした方が良いとは思う。
0721ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/18(日) 07:45:15.67ID:???
>>720
ありがとうございます。
おすすめのゲージってあるでしようか?
0722ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/18(日) 12:48:14.30ID:???
どうせすぐにでかくなって外に出すんだからいらなくね
特大プリンカップとバケツがあればどうとでもなる
0723ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/18(日) 14:38:41.93ID:???
衣装ケースの蓋にソーラーのファンつけりゃ2ヶ月位放置しても枯れない
0724ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/19(月) 01:46:24.24ID:WB4QTSFY
>>718
ケンカ売ってるとしか
あれは酷い
0725ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/19(月) 02:09:19.61ID:???
この時期は辞めたほうがいいのか
買うならいつがいいの?
0729ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/20(火) 01:17:29.84ID:5Ush7oyI
>>719
10度ぐらいでも死ぬことは多分ないと思うけど当たり前だが加温してる方が育つ。パネルヒーターでもいい。
置き場所によるけど前から開く方が楽だからビバリアなどの爬虫類用などオススメ!
0730ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/20(火) 01:24:12.94ID:5Ush7oyI
>>725
加温したくないなら春以降!
でも結局は冬に加温するから同じ笑
0731ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/20(火) 05:14:09.29ID:???
>>730
加湿しなきゃならんのか…
去年空気清浄機で加湿したらカビだらけになってなあ部屋の中
0732ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/20(火) 06:00:59.46ID:???
>>加温な
鉢の中さえ乾燥させなければ常湿度でもいけるよ
0733ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/20(火) 11:28:33.76ID:???
>>721
エーハイムのレプタイルゲージで良いんじゃない?

小さいのが良くて黒枠が許せるなら、GEXのエキゾテラでもいいと思う。
ただ、蓋がメッシュなんでガラスなりアクリルなりで蓋しないとだけど。
0734ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/20(火) 15:05:02.93ID:???
アグラってケージの多湿環境で育てるイメージだけど、春〜秋まで常湿で育てて慣らしておくと冬も常湿で大丈夫。ケージは要らないし、高さを詰める作業が大変だからむしろ常湿の方が管理は簡単だと思う。
ついでにホマとかベゴニアとか育ててる人が多いからケージ持ってる人が多いだけ。

エアコンで冬場は20℃、夏場は25〜6℃ぐらいでつけっぱなしにできると簡単に育つよ。
難しいイメージだけど、液肥をやってみたり、鉢から抜いて根っこの様子を見てみたり、余計なことしていじくり回してダメにしてる人が多いんじゃないかな。
0735ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/21(水) 01:41:13.86ID:Z3DJtUDQ
>>731
他の人も言ってるけど加温だぞ!
寒いと葉が落ちる!棒でも生きていけるけど最悪溶ける
0736ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/21(水) 06:58:22.74ID:???
カーティシーて何で葉がヒョロいのばかりなんだ?
0737ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/21(水) 10:39:30.56ID:Z3DJtUDQ
>>736
最近入って来てる奴だから
旧カーティシーは硬い、新は柔らかい
0738ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/21(水) 10:41:03.84ID:Z3DJtUDQ
>>736
書いてる途中で送ってもーた。
YouTubeでいっせいって人が言ってたよ。
0739ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/21(水) 17:04:36.75ID:???
>>733
サンクス。
アクアテイラーズ、コットアップと迷ってたけどエーハイムにするよ。背中押された。
0740ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/22(木) 06:19:51.48ID:GyApMmCI
メルカリの御姉魔って奴はチャイニーズだな!
あいつから絶対に買ったらダメ!緑四色の芋が18万って詐欺だろ
0744ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/26(月) 11:11:04.13ID:???
カーティシーよりピクタムの方が葉の模様いいな
0747ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/26(月) 15:45:19.20ID:???
アンダマンって水分過多どうなんでしょうか
根だけ沈める形でアクアリウム水槽のフチに引っ掛けて飾りたいんですが
根腐れしちゃいますか?
0748ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/26(月) 18:45:53.28ID:???
>>747
大丈夫。
折ってしまった奴を勿体ないからコップに挿しといたのが根が出て育ってる。
もう1年経つけど根が傷んだりはして無い。

ただ、きちんと土に植えたのと比べて葉が落ちるの早めでヤシの木になるし成長も遅め。
育つけどきちんと育ってるとは言い難いかもね。
0750ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/26(月) 23:10:54.92ID:Se5SDdXl
>>748
なるほど。水上と水中の生育の差は、仮に肥料分が同じなら酸素不足とかですか?
安直ですがエアレーションとかで良い結果が出たらいいな…
すみませんありがとうございました!
0751ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/27(火) 01:31:11.12ID:???
>>749
サトイモ科なんで、葉にはもれなくシュウ酸分が含まれてると思われます。
くったくたになるまで茹でたあとアク抜きしたら食えるんちゃうかね。
0752ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/27(火) 19:07:50.51ID:Jt6anK2Z
>>740
その緑四色は誰から手に入れたものなんだろうな。
0753ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/28(水) 13:52:01.87ID:Lh6fYK1O
最近思うのがタグが無ければTZのをLAって言って売れるよな…。
0755ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/30(金) 13:56:44.67ID:???
まーたぶんぶんが詐欺ラプラスばらまいてる
0756ナナシカズラ
垢版 |
2020/10/30(金) 18:21:56.01ID:/NKhracj
>>755
ヤフオク?
0757ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/04(水) 00:25:03.36ID:ON/wbJjr
green luck のカーティシーが偽物に見えるのは私だけでしょうか?
0758ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/07(土) 16:33:28.75ID:t+3lVPYO
葉っぱが上を向くんですが光が強すぎるのか弱すぎるのかどっちですか?
https://i.imgur.com/ONIjhV6.jpg
0760ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/07(土) 17:55:50.53ID:???
>>758
弱いとなる事が多いけど、個体の性質も大きいよ。
と言うか小苗のうちは気にしないで良いんじゃね
0761ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/19(木) 16:13:22.52ID:???
だめだ高すぎる
こんなん初心者が買えねえ
0762ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/19(木) 18:27:34.18ID:???
今はイベントも無いし、供給不足してるし、ネームドなんかの高いもんは高いのはしゃーない。
ただ、斑入り以外はくっそ丈夫だからそのうち値段は下がるだろうけど。

取り敢えずニルヴァーシュや西スマトラ、エウレカなんかの丈夫でよく増え綺麗で育てやすい奴で遊んでたら?
0764ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/22(日) 10:09:23.40ID:0cH/lv0o
>>761
ニルヴァーシュがいいよ!オクなら安めで出てるし。綺麗、強い、育つの早い。
0765ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/22(日) 10:15:10.10ID:0cH/lv0o
TZは毎月ヤフオクで株出してるから値崩れするの早そうだな。
0767ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/24(火) 11:21:08.29ID:???
>>766
おー。オメ

出来れば最低20度下回らない様に育てるんやで。
温度あって育っててれば水多くても根腐れしないが低温+過湿はダメージでかいから
0768ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/24(火) 12:28:05.52ID:???
>>767
低温加湿だめなのか…
高温にすると低湿になるからむずかしいな
0769ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/24(火) 18:30:01.63ID:???
>>768
土の話しだわ、言葉足りんかったわ。すまん

湿度は低くても枯れはしんけど葉数が少なくなったりビロード感が弱くなったり。
0770ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/25(水) 18:54:03.57ID:N+XMJFDa
高温加湿でも根が腐るぞ
水あげ過ぎるなってだけだな
0771ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/25(水) 18:56:28.05ID:???
この時期は土が乾いたら水やるだけでいいみたいだけどなかなか乾かんな
0772ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/25(水) 19:07:23.15ID:???
使う用土によっては腰水でも問題起きないけどな
ミズゴケではやめた方が良いが。

乾湿気にしすぎて用土の浅い所の根をドライアウトさせる事のほうが多くね?
0773ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/25(水) 21:59:17.58ID:???
やっぱり初めてのアグラオネマは春から始める方が無難かなあ
0774ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/25(水) 23:00:15.83ID:???
規模を大きくやるなら春からがベストだけど今からでも問題無いで
寒がる以外はほぼポトス並だから
0775ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/27(金) 12:10:16.09ID:7kQ01tSt
Twitterの花音はん、KHLeafだとか名前を変えIDを変えクソワロタwww
ネカマの物売りだし乞食だから注意なwww
例え女だとしても、Twitterのヘッダーに無意味に足なんか載せてるヤツだからwww
クソ水商売でや程度の低いバカ女らしくてワロタw
アレで釣られるヤツも笑かすわw
オナヌーでマンコにアグラ刺してるから臭くてアグラがカビとんねんw
アグラありますクラミジア付きで売れるかw
0776ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/27(金) 17:43:41.80ID:???
こっちもアクア板のノリになるからあっちでやれ
0777ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/28(土) 00:15:37.21ID:PsSiVdI8
【悲報】Twitterネカマの物売り(花音)がまたネカマを繰り返し逃走wwwwwww

@KH_Leaf_ってネカマの物売り君
拾い画を自撮りといって使用したり(アイコンも)ころころID変えて逃げ回ったりと
大嘘つきと挙動不審で爆笑wwwwww
皆んなで爆笑しました。
写真で詐欺をして「別にどうでもいいけど」って開き直りwww
精神性が下劣なネカマを繰り返しているので逃げ足がはやいはやい!慣れっこで大草原wwwwwwwwwwww

鍵をかけちゃっても1番親しいフォロワーが見てますので(私w)頑張って嘘をつきまくって下さいw
http://imepic.jp/20201128/008650
0779ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/28(土) 09:49:12.75ID:???
重いのか縁に寄りかかっちゃってるんだけどいいのかな
0780ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/28(土) 11:51:20.91ID:???
>>779
ごめん、想像出来なかったわ
グニャって曲がって柔らかくなってるって事?
0781ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/28(土) 11:54:56.50ID:???
>>780
2枚葉があって片方の葉が重い感じで縁に寄りかかってる
0782ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/28(土) 13:49:30.74ID:???
>>781
茎が固くてしゃきっとしてるなら大丈夫
時々そう言うひねくれた葉が出る

柔らかくなってるなら、根が少ないか傷んでるかで水が吸えて無いので湿度高めて蒸散少なくしてやる事やな。
0785ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/28(土) 21:33:01.61ID:???
>>783
多分そうだと思われ。
しっかり根が張るまでは表面乾いてから潅水よりも乾く前にやったほうが良い
しかも小苗のようだし過保護にした方が良い
0786ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/28(土) 22:55:08.95ID:hp8CJo0r
春から育ててます。葉っぱが一枚も増えませんでした。用土はミズゴケ加温はパネルヒーターで20度くらいを維持しています。
今後どうすればいいですか?
0787ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/28(土) 23:06:58.11ID:???
>>786
出来れば画像が欲しい所だけど。

20度が最高気温だとちょっと低いね。
出来れば最低がその辺りの温度で欲しい。
エアコン管理が出来ない環境だと思うんで、もう少しワット数の大きいパネルヒーターと爬虫類用のサーモスタットで温度管理してみて欲しい。

葉が春から一枚も増えてないって事はもう根が傷んで動きが止まってるとしか思えないけど、一度確認ついでに植え替えしてみる事をおすすめする
0788ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/28(土) 23:38:26.60ID:hp8CJo0r
>>787
ありがとうございます。
植え替えがてら根っこの状態を確認してみます。
0789ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/29(日) 01:28:08.21ID:???
>>788
次もミズゴケで植えるなら、まだ根が出ていない新しい茎からは早めに発根するから、やや深めに植えてね。
根が出れば上も動く事多いからそれまではやや加湿気味で。

あとケース管理ならミズゴケはふわふわで植えるよりもやや固めに植えた方がガッチリ根が張る気がする。
0790ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/29(日) 07:00:30.05ID:+ExY2tOM
>>789
ありがとうございます♪
0791ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/29(日) 09:04:09.18ID:???
>>785
水多すぎると良くないって思ってたわ根腐れしたりとか
0793ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/29(日) 12:12:49.81ID:???
>>791
ミズゴケで腰水ずっと位な過湿はアカンけどね。

発根を促す時は毎日ビショビショにして良いよ。
極端な話、折れた時なんかは発根するまではコップにでも挿しとく方が早い。

根腐れと言うかかりんとうに根がなるのは過度な乾燥と多湿を繰り返すからだな。
波乗りついでに自生地見て来たけど乾湿付ける必要全く感じないな。
0794ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/29(日) 16:46:05.27ID:???
>>793
わかった
水上げたらすぐ立ったからなあ
植物ってすごいな
0796ナナシカズラ
垢版 |
2020/11/30(月) 11:27:00.92ID:???
>>795
煮えるだけだね。
48度程度で短時間ならそんなに影響無いだろうけれど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています