対談といえばこのシリーズもひどかった
他の3人が相手のパーソナルな話も引き出しながら自分のことにも結びつけて話してるのに対して、わたしわたしわたしのくっだらない自分語りばっか
質問したかと思えば
「気分が乗る時と乗らない時が……あるよね?」
「誰かのために書こうとすると、詞も曲も変わる。陶芸も同じじゃないかな?」
と自分が欲しい答えにモロ誘導
会話が出来なさすぎて一般人の座談会を挟み最終的に編集者が自ら穴埋め

ももクロ有安杏果 笠間焼に挑戦 絶対崩れちゃいそう https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10005150Y6A121C1000000?channel=DF010620160262
有安杏果 手が小さいと陶芸も楽器もホントに不便
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10328640W6A201C1000000?channel=DF010620160262
「ああ、めっちゃムズい」 有安杏果、心が折れそう https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10539780S6A211C1000000?channel=DF010620160262
有安杏果 詞やメロディーを考えるときは本当に苦しい https://style.nikkei.com/article/DGXMZO11225920Z21C16A2000000?channel=DF010620160262
有安杏果 失敗がおしゃれに見えるってやばい! https://style.nikkei.com/article/DGXMZO11438990X00C17A1000000?channel=DF010620160262

>「今回は、自分ではなく、第三者のために書こうと思ったんです。九州ですし、熊本地震の復興の願いも込めて。そうするとやっぱり、前回とは違うんですよ。誰かのために書こうとすると、詞も曲も変わる。陶芸も同じじゃないかな?」
こんなおざなりに復興の願いとか言って失礼だと思わないのが有安クオリティ
ギターも手の小さい女性ギタリストなんてアマチュアでもざらにいるし、本当視野が狭い