>>189
リスナー数の集計基準は「曲を再生したかどうか」であって「人気のプレイリストに入ってるかどうか」は関係ないのにお前はプレイリスト云々の捏造を何度もしている
リスナーがほぼスノハレ成り立ってるという主張もお前の妄想でしかない、スノハレの再生数は「他の1曲」に比べたら圧倒的だけど「他の全曲」に比べたら別にそうでもないから、「スノハレの割合がかなり多い」とは言えても「ほぼスノハレで稼いでる」と言い切れる根拠はない
そもそもスノハレ1強なのは俺も他の誰も否定してない、でもそれが「μ's曲の人気」であることは間違いなく、Spotifyは音楽サービスであってドルオタサービスではないのだから「スノハレの影響だろうな」と語ることはスレ的に正しいだろうけどお前の「スノハレの影響だからこの数字な意味がない、別の数字を使うべき」みたいな暴論は的はずれである
曲別再生数は累積なので期間集計での割合は推測の域を出ない

それが有意義なことかどうかと関係なくお前の主張はそれではない、後出しで主張を変えてるあたりからもただレスバしたいだけの逆張りガイジであることが察せる