今更だけど>>260の続き。
こういうエス的な百合って究極的にはヘテロ目線だし、
恋愛!→性行為!→パートナー!みたいなLGBT的世界観とは
直接は接続しないどころか結構高い壁があるように思う。
そこを乗り越える、接続させる作品ももちろんあるけどね。

だから、一緒にするな、という意見もわからなくはない。
けど、上にも書いたとおり歴史的経緯を鑑みたら、
やっぱり「百合」という言葉の意味から外すのはおかしいと思う。
ヲタ(に限らないか?)文化のJK至上主義と相性が良いこともあって、
その影響は今もかなり大きいし。むしろ取り込んでこ!

百合は好きだけどガチは嫌い、という界隈の人に嫌われがちなノリも、
この辺につながっていると思えば理解出来ない? 無理?